何故?妊娠初期検査の採血中に気分不快になった。
<ご相談内容>
私は先日妊娠が発覚しました。
早速受診し、病院で初期検査ということで、採血室に行き、看護師さんにガラス管に何本も血を取られました。
普段は悪阻も無く、元気なのですが、病院の雰囲気が苦手で、採血のチクっとした瞬間から、胸がドキドキして、冷汗が出て、気持ちが悪くなり、死にそうになりました。
あれは、何だったのでしょう?
<SOLANINの回答>
あぁ、それはアレです。
血管を穿刺したことで血管迷走神経を刺激したからです。
タチの悪い病気でも、妊娠による合併症でもありません。
妊娠していなくても、そのような症状になることはあります。
安静にすると、じきに回復しますから、大丈夫ですよ。
余談ですが、今は想像できないかもしれませんが、女性は出産を経験すると、大抵の痛みには強くなります。
出産前は旦那さんと一緒に「採血って痛いよね。」と、怖がっていた方ですら、出産後に旦那さんが人間ドックや受診などの際に「採血って痛いよね。」と以前のように共感してほしくて言っても、「何言ってるの!採血の痛さなんてどうってことないわよ!(それじゃあ陣痛はどうなるのよ!)」と叱りつけるレベルに変貌しますよ。(笑)
« 『葛根湯®』を内服するタイミングとは? | トップページ | テクニシャンであっても、乳頭・乳輪の硬さだけはどうにもならない。 »
「☆お母さんの体のメンテナンス」カテゴリの記事
- 卒乳後に体調がおかしくなった!(2016.01.15)
- 月経量が少ない場合は早めに妊娠すべき?(1歳7ヶ月)(2015.11.19)
- 極端に水分摂取が少ないと起こるリスク。(2015.08.19)
- 産後早期に月経再来したけれど、大丈夫?(2015.07.27)
- マンモトーム受検のため断乳を勧められたが。(2歳7ヶ月)(2015.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« 『葛根湯®』を内服するタイミングとは? | トップページ | テクニシャンであっても、乳頭・乳輪の硬さだけはどうにもならない。 »
コメント