« 断乳を焦るお母さん2 | トップページ | おっぱい星人の離乳食開始のタイミングとは? »

2013年1月29日 (火)

高級獣毛歯ブラシって良くないんです!(改訂版)

久しぶりにスーパーのオーラルケアグッズ売り場をチェックしたら、売り場の片隅に豚毛の歯ブラシが置いてありました。

昔から根強い人気があるので、販売していると思われます。
天然素材だから、ナチュラルで良さげでしょう?
でもね、実はこれって良くないんです。
いや、はっきり言って悪いんです。
一般的な歯ブラシよりもヘッドが大きいから・・・という条件が改善されてもNGです。

理由ですか?

それはですね、天然素材ゆえに、乾燥が遅いんです。
朝磨いてから濯いで、水気を振り切って、歯ブラシスタンドに立てて乾燥させるべしなのですが、夕方になってもまだ乾燥しません。

「なぁんだ。そんなことか・・・」と、思ったアナタ。
乾燥しないことを甘く見てはいけないのですよ。

なぜならば、成人の大半には歯周病菌がお口の中にうようよいるのです。歯周病菌は除菌しなくては、歯周病が進行してしまいます。
でも、使用済み濯ぎ後の歯ブラシが乾燥しないと、そこで歯周病菌の大繁殖が執り行われます。

デンタルリンスを日々使用しても、定期的に歯科でクリーニングをしてもらっても、キレイにする筈の歯ブラシが歯周病菌だらけだったら、意味がないのですね。
その点、ナイロン毛の歯ブラシは乾燥は速いですから安心して使用出来ます。

年配の男性に愛好者の多い豚毛の歯ブラシ。
実家のお父さんに(できれば、義父さんにも)教えてあげてはいかがですか。
特に舐めるように赤ちゃんを可愛がるタイプ、しょっちゅう会いに来るタイプのおじいちゃんは要注意です。

« 断乳を焦るお母さん2 | トップページ | おっぱい星人の離乳食開始のタイミングとは? »

☆歯科・口腔ケア関係」カテゴリの記事

コメント

はじめまして。
比較的若いですが、
豚毛歯ブラシ(かため)愛好家の者です。
豚毛歯ブラシの検索で上位に上がってきたので、書き込みを。

まず、私の場合1日1回の使用ですが、
ちゃんと乾いてますよ。

私は豚毛歯ブラシかために変えて、
5年間歯医者知らずになりました。
先日の検診でも虫歯なし!

とにかくナイロン歯ブラシ時代は、
毎年歯医者に行ってましたが、
今は歯茎がピンク色です。
ハミガキ粉は歯を白くしたい時だけの使用にして、
普段は水かお湯だけで、
歯と歯茎の間を中心に磨きます。

そこから磨く時に出てくる血は、
歯医者いわく、出てもいい血なので、
磨いて歯茎を鍛えて行った方が良いそうです。

豚毛歯ブラシかための利点は、
ひとかきでしっかり歯垢がとれるのがわかることです。
歯磨きが面倒な方にはもってこい。
また奥歯も慣れたらちゃんと磨けています。

だいたい一ヶ月位で、当初の性能が落ちてくるので、1本300円位と、
少し高めですが、交換します。
とはいいつつ、私の場合2ヶ月位は使ってるかも。

上位に批判的記事が上がってきていたので、書き込みをさせて頂きました。

おっしゃる通り、御年配の方が昔から利用されている事が多いようですが、
私の場合使ってみて、
先人の知恵はすごいなと、感心しました。
それ以来愛好家です。

ハミガキ粉を普段使わないのは、
歯垢が落ちて行くのが磨きながらわかるからですね。

それと歯周病菌の増殖ですが、
仮にあったとしても、使う前に水道水で洗い流せば問題ないですし、
むしろ、歯と歯茎の間に溜まった歯垢を餌に歯周病菌は増えるでしょうから、
ちゃんと歯を磨けて居ない事のリスクの方が大きいですね。

不精で歯磨き嫌いな人こそ、
豚毛歯ブラシかためはオススメだと思います!

豚毛かためバンザイより☆


遅レスですがとおりすがったので。

動物毛の歯ブラシ、歯磨き粉無しで歯がツルツルになりますよね。
ナイロンと違って、毛先が殆ど寝ないですし。
でも密度が高いものは乾きにくいので、がさつな人には向いてないかな。

この記事へのコメントは終了しました。

« 断乳を焦るお母さん2 | トップページ | おっぱい星人の離乳食開始のタイミングとは? »

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

アクセスカウンター

  • アクセスカウンター
    現在の閲覧者数: