« 断乳を焦るお母さん3 | トップページ | お勧めしたい書籍『子どもは親を選んで生まれてくる』 »

2013年1月30日 (水)

碌に歯磨きをしていないのに虫歯ゼロってアリ? (改訂版)

アリます。

虫歯菌に感染していなくて、酸性の飲み物や食べ物(=糖分)の摂取が少なくて、唾液が多く分泌されていたら、プラークが出来にくく、歯の脱灰が軽微で、再石灰化がスムーズですから、アルにはアリます。

但し、こういう条件の方はかなりの少数派なので、何の根拠もなく、「ウチの赤ちゃんはこれだ。」と決めつけないでくださいね。

1歳過ぎておっぱいを楽しく(必需品として?)飲んでいる『おっぱい星人』の赤ちゃんのお母さんはは自衛のため&念のため、赤ちゃんのお口の中に虫歯菌がいないかどうか、調べてもらう機会を作ってくださいね。(健康保険は利きませんが、サリバチェックといいます。オトナだったら歯周病菌の検査も出来ます。)

お母さんが虫歯ゼロですと、そうでない方よりも、赤ちゃんも虫歯ゼロになれる可能性大です。

でも、私のように虫歯治療歴があるお母さんであっても、適切なケアをすれば、子どもが大きくなっても虫歯ゼロを達成できるので、歯は一生モノですから、大事にしていきましょうね。

« 断乳を焦るお母さん3 | トップページ | お勧めしたい書籍『子どもは親を選んで生まれてくる』 »

☆歯科・口腔ケア関係」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

アクセスカウンター

  • アクセスカウンター
    現在の閲覧者数: