« おっぱいとお薬その41『ビオフェルミン®』(改訂版) | トップページ | 妊娠中に本当に歯科治療を受けて大丈夫なの?(改訂版) »

2013年2月10日 (日)

1歳前の自然卒乳について。

自然卒乳では珍しい部類になりますが、完母であっても混合であっても、1歳前に自然卒乳をすることはあります。
割合的には少なくおよそ20%と言われています。

お母さんの方が拍子抜けしてしまい、「もう少し長くおっぱいをあげようと思っていたのに・・・」という気持ちになりがちです。
1歳前の赤ちゃんであっても、トコトコ歩けて、片言が言えて、おっぱいよりもお食事が好きになっていくのが他のみんなよりも早い赤ちゃんは確かにいらっしゃいます。
「おっぱい要らないの?」と、誘っても乗ってこない様子が続いているなら、そのままフェードアウトする可能性もあります。

こういう場合は、お母さんのお食事量を減らして生きます。
乳房が張って辛くなるようなことがれば1日に2~3回はお握り搾りします。
じゃがいも湿布で宥めてもいいですね。
それでも乳房の張りを持て余すようなことになれば母乳外来か助産院でケアを受けましょう。

でも、何かがきっかけでおっぱいが復活することはあります。

その時は、お母さんとしての懐の深さを見せて、「なぁんだ。早過ぎるって思ってたのよね~。」と、笑って受け入れてあげてくださいね。

« おっぱいとお薬その41『ビオフェルミン®』(改訂版) | トップページ | 妊娠中に本当に歯科治療を受けて大丈夫なの?(改訂版) »

☆様々な卒乳のかたち」カテゴリの記事

コメント

うちの子は9ヶ月での卒乳でした!
前日まで3~4時間おきには飲むおっぱい星人がある日突然断固拒否!!
それまであまり食べなかった離乳食をしっかり食べるようになりました。
本当に私の方が拍子抜け...というより、予兆も感じなかったので、ショックで私がかなり泣きました(笑)周りにも私の気持ちはなかなか理解してもらえず、私にとってはつらいことだったのですが、確かに歩き出すのも早く(8ヶ月でした)よくしゃべる子で、本人にとってはごく自然なことだったんだなーと思えるようになりました!

この記事へのコメントは終了しました。

« おっぱいとお薬その41『ビオフェルミン®』(改訂版) | トップページ | 妊娠中に本当に歯科治療を受けて大丈夫なの?(改訂版) »

カテゴリー

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

アクセスカウンター

  • アクセスカウンター
    現在の閲覧者数: