« 歯磨き嫌いにならぬよう、仕上げ磨きの際に注意すること。(改訂版) | トップページ | おっぱいとお薬その47『パキシル®』(改訂版) »

2013年2月16日 (土)

浅飲みだけど大丈夫?(4ヶ月)

<ご相談内容>
はじめまして。
我が子はちょうど4ヶ月(産まれたとき3160g→現在7830g)です。
SOLANINさんのブログのお陰で退院後から完母でここまで来ることが出来ました。(本も二冊とも買いました♪)
突然の相談ですみませんが、我が子の浅飲みが気になります。

横から覗くと口角が90度位しか開いていません。

毎月定期的に出産した母乳外来でみてもらうのですが、「ここまで大きく育ってるから心配無い。気になるなら赤ちゃんが寝ぼけているうちに上唇をめくればいい。」と言われてしまいました。
私自身で乳輪から含ませようとするとえづかれたり、たまにそれまで飲んでいた母乳を吐かれてしまいます。
幸い乳房トラブルはあまり無く過ごせています。

赤ちゃんが順調に育っているのならばこのままで良いのでしょうか?

<SOLANINの回答>

ふむふむ、なるほど。

一読した限りでは、不思議な感じがします。

浅飲みで、口の開きが少ない赤ちゃんである。
しかし、しっかり飲めているのか、体重増加が良好な赤ちゃんである。
しかも、おっぱいトラブルもあまり無しとのこと。
二律背反というか、逆条件がそろっているのに、結果に問題が無いのですね。

おっぱいトラブルがあまり無しというのがどの程度かは想像するしかありませんが、恐らく相談者さんご本人が、気にならない程度なのでしょうね。

もしかして、流し込み直母なのか?と思いましたが、そうであれば、この位の時期から一気に体重増加度が月齢相当以下に激減しそうです。
そういう兆候は無いとしたら、流し込み直母ではないと思います。

たまたまラッキーなのか?
そうかもしれません。

罹りつけの母乳外来の助産師から、「ここまで大きく育っているから心配ない。」と言わしめたのですから、ホントに気にしなくていいのかもしれませんね。
では何故浅飲みなのに、しっかり育ち、乳房トラブルにならないかを考えてみました。(順不同です。)

①お母さんの乳管が太い。

②乳頭が長めの形であるか乳輪が柔らかくて、。

③赤ちゃんのお口が、元々かな~り大きめである。
(例:布袋○泰夫人の今○○樹さんか、ドリカムの吉○○和さんをイメージしてください。)あくまで稀なケースだと解釈してくださいね。
これは、普遍的に当て嵌まる訳ではないですからね。

« 歯磨き嫌いにならぬよう、仕上げ磨きの際に注意すること。(改訂版) | トップページ | おっぱいとお薬その47『パキシル®』(改訂版) »

☆3ヶ月~離乳食開始迄」カテゴリの記事

☆ポジショニングとラッチオン」カテゴリの記事

コメント

ここにも、似たようなケースがあります。
うちの次女も、浅飲みで、飲んでいる時間も短いので、ちゃんと飲んでいるのかな?と気になっていたのですが、見た目丸々としているし、出生時3070g→4カ月健診7710gで、問題ないと言われました。最近では、私がガッツリくわえさせようとすると、手でおっぱいを押し退けて、浅飲みします。私のおっぱいの出が良いので、彼女なりに調節しているようです。
幸い、ここまで乳房トラブルなしできているので、良いようなものの・・・流し込み~の可能性もあるのですね。これからも様子を見ていきたいと思います。

2ヶ月になった娘のおっぱいの飲み方について相談です。出生体重3000g→現在5200gで退院後から母乳です。しかし、退院後から現在までちゅぱちゅぱと音がしまくりで空気を多量に飲み込んでいる音もすごく、げっぷ吐き戻しおならがすごいです。ほ乳瓶で飲ませてもハズレやすく音と空気のみがすごいです。 母乳外来に行っても口の形もいいし、おっぱいもよく出てるのになんでだろーと。貧乳ですぐにおっぱい全体が張りやすいので乳頭乳輪をほぐしてから深くくわえさせてるのですが、 吸い付きが弱いのか吸われてる感覚もあまりなくどこからか音がなっています。唇を巻き込みやすいので大きな口をあけたときにくわえさせ、その後唇をめくるのですが、くわえる前から上唇に力を入れてアヒル口(板野友美みたいな)でおっぱいをくわえてるのでめくろうとしてもうまくめくれません。沿い乳のポジションが一番音が少ないです。特につーんという感覚の後からがすごい苦しそうに空気と一緒に飲んでいます。口角から舌はみえます。娘はおちょぼ口で下唇が上唇より小さく後ろに下がっています(受け口の逆)。飲んだ後の唇は内側半分が白くふやけており、上唇の真ん中には吸いたこができます。授乳の後何回もげっぷをさせて、吐き戻して…でストレスになってきています。そのせいかどんどん下手になってきており、どうしたらいいのかと悩んでいます。

この記事へのコメントは終了しました。

« 歯磨き嫌いにならぬよう、仕上げ磨きの際に注意すること。(改訂版) | トップページ | おっぱいとお薬その47『パキシル®』(改訂版) »

カテゴリー

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

アクセスカウンター

  • アクセスカウンター
    現在の閲覧者数: