おっぱいとお薬その41『ビオフェルミン®』(改訂版)
『ビオフェルミン®』は腸内環境を整えてくれるお薬です。
類似のお薬で『ラックビー®』というのもありますね。
CMでもアナウンスされているようですが腸内の乳酸菌を補ってくれます。
母乳中への移行は無いとされています。
一般的に感染性胃腸炎の時に下痢止めを内服すると、病原性の腸内細菌を留めることになるからNGって言われますよね?
でも、『ビオフェルミン®』は、病原性の腸内細菌は追い出してくれるし、腸内環境を整えてくれるから安心です。
海外では使用されないお薬らしいので、海外での評価は無いですが、赤ちゃんにも処方されるお薬でもあるので特に問題ないと思います。
最新のデータは下記ウェブサイトをご参照くださいね♪
国立成育医療センター「ママのためのお薬情報」http://www.ncchd.go.jp/kusuri/lactation/index.html
大分薬剤師会「母乳とくすりハンドブック」
http://www.oitaog.jp/syoko/binyutokusuri.pdf#search='%E6%8E%88%E4%B9%B3%E8%96%AC%2C%E5%A4%A7%E5%88%86'
« 理想的なおっぱいの温度とは? | トップページ | 1歳前の自然卒乳について。 »
「☆おっぱいとお薬」カテゴリの記事
- おっぱいとお薬その74『ピバレフリン®点眼薬』(2016.01.07)
- お薬を内服したら授乳は出来ないの?(2015.12.15)
- アンテドラッグとは?(2015.11.21)
- 風邪薬を内服してから寝過ぎなくらい眠る。(3ヶ月)(2015.10.03)
- リンパ節炎の治療時の内服について。(1歳2ヶ月)(2015.09.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント