« 1歳代で自然卒乳はあるの? | トップページ | 乳汁生成第Ⅰ期には、吸啜刺激は不要なのか? »

2013年2月 4日 (月)

病気でもないのちょこちょこにイオン飲料を飲むとどうなる?(改訂版)

発熱して、解熱して汗ブルブルかいた時ならいいのですが、そうでなく何でもない時イオン飲料を飲むとどうなるか知っていますか?

イオン飲料というだけあって電解質が多いですから、下手に飲むとかえって喉が渇きます。

ですのでちょこちょこ飲みになってしまいがちです。
ちょこちょこ飲みをすると歯が脱灰しやすくなります。

pHだって強酸性です。
百歩譲って、コップでグイッと飲むならともかく、哺乳瓶でクチュクチュ飲んだら飲み干す時間の長さはコップの比ではありませんな。

乳幼児だけではなく、妊娠中はそれ以外の時期よりも再石灰化に時間が長くかかります。
つわりなどで歯磨きもいい加減だったりすると、虫歯になりやすく進行も早いです。

イオン飲料はヘルシーなイメージですが、その実態はイメージとは裏腹なんですね。

大人であっても飲むのに適している時かどうか、よ~く考えましょうね。

« 1歳代で自然卒乳はあるの? | トップページ | 乳汁生成第Ⅰ期には、吸啜刺激は不要なのか? »

☆歯科・口腔ケア関係」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

アクセスカウンター

  • アクセスカウンター
    現在の閲覧者数: