最近赤ちゃんの口臭が気になります。(1歳)(改訂版)
<ご質問内容>
どうしても一つだけ気になっていることがあるので質問させてください。
3回食になって1ヶ月が経とうとしているのですが、昨年末より、我が子の口臭が気になり始めました。
母乳しか飲んでいないときは、それこそおっぱいの匂いだけ(当たり前ですが)だったのに、3回食になってから、ん?と思うような匂いがします。
特段、匂いのきついものは食べさせていませんし、歯磨きも歯ブラシ+ガーゼで磨いています。(ちなみに歯は全部で8本生えてます)
私が神経質だけなのかわかりませんが、乳児でも口臭ってあるのでしょうか?
<SOLANINの回答>
乳児にも口臭発生は有ると思います。
確かウチもかつて次男が臭っていたような・・・?
質問者さんはお口のケアはしっかりされているようですし、歯が8本生えていても、虫歯になっていなさそうですね。
原因として考えられるものを思いつくままに挙げてみますと、鼻詰まりまたは口輪筋の緩みによる口呼吸⇒口腔内の乾燥(唾液の減少)または雑菌の繁殖⇒口臭発生・・・となります。
多くの場合鼻詰まりを解消したら、口臭が消失した方もいらっしゃるそうです。
口臭の原因によっては、赤ちゃんに服薬が必要なことも想定されますから、一度歯科受診されては如何でしょうか?
« 何故フォローアップミルクは製造・販売されるようになったのか? | トップページ | よく育つ子の食後のおっぱいはどうすればいいの?(1歳) »
「☆歯科・口腔ケア関係」カテゴリの記事
- アマルガム除去前後はHgの影響を考えてミルクにすべき?(2016.06.29)
- 妊娠性エプーリスってご存知でしょうか?(2016.04.25)
- 寝技で仕上げ磨きは止めましょう!(2016.02.17)
- M I ペースト使用開始のタイミングは?(2015.04.17)
- 上の子が虫歯有(治療済)、タンデム授乳はどうすれば?(2015.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント