« フーフーして食べさせるのは良くないの?(改訂版) | トップページ | お母さんがお子さんに言い聞かせ納得してもらう卒乳4 »

2013年3月20日 (水)

言い聞かせ卒乳を受け入れてくれた筈なのに号泣。(1歳5ヶ月)

<ご相談内容>
暫く前、1歳5ヶ月の我が子に2回目の言い聞かせ卒乳をしました。
前回は時期尚早だったのか受け入れNGでしたが、今回は受け入れてくれた模様です。

ところが、卒乳してから1週間が過ぎた昨日の夜は何故か「おっぱーい」と号泣したのです。
しばらく抱っこして「おっぱいバイバイしたんじゃないの?」って聞くと「うん・・・」と言って落ち着き寝ましたがあんなに泣いたのは初めてでした。

再開した方がいいのか悩みました。
みずから止めたのにあんなに泣かれると断乳したみたいで胸が痛みました。

<SOLANINの回答>
この月齢で言い聞かせ卒乳ができたということは、ある意味凄いと思います。
ですが、この1年5ヶ月、おっぱいを飲まなかった日はほぼ皆無でしょうし、やはりふと思い出したり、名残惜しかったりと、気持ちは揺れるのでしょう。

それでも、お母さんから声掛けされて抱っこしてもらい、あやしてもらううちに泣き止み納得された様子であれば、それで良いと思いますよ。

決して無理して断乳したわけじゃないですからね。
昨日は号泣はされたものの、言い聞かせ卒乳時の注意点に該当するような事態ではなさそうなので、このまま様子見で良いと思います。
スキンシップと外遊びで、機嫌良く過ごせるようにしてあげましょう。

« フーフーして食べさせるのは良くないの?(改訂版) | トップページ | お母さんがお子さんに言い聞かせ納得してもらう卒乳4 »

☆様々な卒乳のかたち」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

アクセスカウンター

  • アクセスカウンター
    現在の閲覧者数: