« 食物アレルギー予防とお食事7 | トップページ | 授乳回数を増やしたら乳首が痛い!(泣) »

2013年3月28日 (木)

虫歯が見つかったら、断乳しなくてはいけないの?(2歳)(改訂版)

<ご相談内容>
2歳のおっぱい星人の母です。

これまで虫歯予防に充分気を付けてきたつもりでしたが、先日の歯科検診で「虫歯が1本見つかりました。残念ですが、これを機会に断乳してもらうしかないですね。」と宣告されました。

甘いモノを食べさせることは極力避けてきましたし、考えられることがあるとしたら、田舎から義母が来ていた2週間、仕上げ磨きがおろそかだったことや、かなりのダラダラ喰いが続いていたせいではないかと思います。(涙)
そして、孫を甘やかす義母に対し、私がもっと毅然とした態度で接するべきだったのに、嫁の立場上、ついつい腰が引けていた私が悪いのだと思います。

やはり、ここは、歯科ドクターの仰るように、断乳せざるを得ないのでしょうか?

<SOLANINの回答>
ううむ。
2歳
のおっぱい星人なのですね。
2歳ともなれば色々なモノが食べられるようになっている時期ですし、おっぱいがカラダを発育させるための手段というよりも、心を安定させるための手段に変わってきているのでしょうね。

もしも、お子さんが納得すれば断乳という選択肢もあるのでしょうが、虫歯になってしまった経緯を考えると、おっぱいが虫歯の原因というか主犯とは思えないのですが。
お話しを伺った限りですが、義母マターという事情があって、2週間も仕上げ磨きがおろそかになり、ダラダラ喰いを許してしまったのでしょう?

そんなことしてたら、おっぱい星人じゃなくても、2歳児であれば虫歯になる危険性大アリですよ。
だって、過去記事にも書いているように、子どもの歯のエナメル質はとても薄いからオトナの歯よりも速いスピードで虫歯になり易いのですからね。

今すべきなのは早急に歯科受診され、虫歯の治療を開始して、今後は虫歯の出来にくい状態に改善すること(=虫歯予防を継続的に尽力すること)が大事なのではないでしょうか?
そして、お子さん自身に、それが少しでも自覚できるように、言い聞かせをしていくことが大事ですね。

子どもの歯の虫歯の予防にはどうしたらいいのか?ってこと、SOLANINはいっぱい過去記事に書いてきましたよ。

また、お子さんの納得無しに一気に断乳することで、ここまでおっぱい星人を堪能しているお子さんを傷つけることになりはしないかってとても気になります。
これまでの努力を考えると、虫歯が出来てしまったことは残念且つ悔しいことです。
であればこそ、ここで仕切り直しをしていこうではありませんか!

また、先のことですが、次回の義母来襲(?)時に、お子さんがおっぱいを飲んでいるか否かにかかわらず、これ以上お子さんが虫歯にならないように、食習慣に於いてもお口のケアに於いても毅然とした対応が出来る強いお母さんになってください。

« 食物アレルギー予防とお食事7 | トップページ | 授乳回数を増やしたら乳首が痛い!(泣) »

☆歯科・口腔ケア関係」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

アクセスカウンター

  • アクセスカウンター
    現在の閲覧者数: