« おなかの中にいた時のこと、憶えていますか?(長男編3) | トップページ | 癒合歯と指摘されました。(1歳6ヶ月)(改訂版) »

2013年3月31日 (日)

乳児湿疹が長引いているんです。

1ヶ月健診などで、小児科のドクターから、「乳児湿疹ですね。お薬を出しておきますから。」と言われたお母さん(赤ちゃん)結構多いのではないかと思います。

SOLANINはあなたの赤ちゃんの治療の方法についてどうのこうのという立場ではないので、誤解しないでほしいのですが、母乳育児中ですと、お母さんの食事制限をしなくてはならないことも時にはあります。

ジャンクフードや揚げ物はお母さんが食べないに越したことがないモノではあります。
これらのモノを食べなかったからと言って、お母さんが体調を崩すことはありません。
おっぱいには良くないものですから、かえって食べないほうがトラブル防止になるくらいです。

しかし、たんぱく質を含むものの摂取を自己判断で断つことだけは止めてくださいね。
もちろん、赤ちゃんの検査の結果(パッチ・プリックから血液検査に至るまで)が出て、ドクターからお母さんのお食事の内容を「〇〇の除去食でお願いします。」と要請されればそれに従ってほしいです。
でも、そうでなければ意味の薄い自己節制で実際にお母さんが極度の栄養失調になられた方に出会ったことがあります。

見た目酷い乳児湿疹ではあっても、お母さんの心配とは裏腹に赤ちゃん自身が痛かったり痒かったりしなければ、スキンケアだけでいいのかもしれません。(実際そのような指導をなさるドクターも昨今は少なくないようです。)
逆に赤ちゃんが眠たいのでないのに、お顔をスリスリしてきたり、かきむしるなら、見た目酷くはなくても治療を受けてください。

« おなかの中にいた時のこと、憶えていますか?(長男編3) | トップページ | 癒合歯と指摘されました。(1歳6ヶ月)(改訂版) »

☆食物アレルギー関係」カテゴリの記事

コメント

乳児湿疹とは違いますが、6ヵ月になった娘は指しゃぶりが始まった3ヵ月くらいから口のまわりと首もとが真っ赤でまるで泥棒さんのよう。
口回りは顔をグリグリされるし、首もとはかきむしるしで、落ち着いたと思ったらまたひどくなっての繰返しです。
当初は小児科でステロイドが処方され使っていましたが、あまりにも長引くので皮膚科を受診しました。
皮膚科では指しゃぶり(ダラダラのよだれ)がおさまるまではずっと続くだろうけど・・・とは言われましたが、やはりステロイドは中毒みたいになるとのことで、ワセリン等で保湿のみとの治療方針で様子を診ています。
完治までにはまだまだ時間がかかりそうですが、痕は残らないとの皮膚科医の言葉を信じてこまめにやってみようと思っています。

この記事へのコメントは終了しました。

« おなかの中にいた時のこと、憶えていますか?(長男編3) | トップページ | 癒合歯と指摘されました。(1歳6ヶ月)(改訂版) »

カテゴリー

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

アクセスカウンター

  • アクセスカウンター
    現在の閲覧者数: