« 授乳可否データのない点眼薬を処方されることになった!(4ヶ月) | トップページ | エナメル質減形成とは?(改訂版) »

2013年3月26日 (火)

食物アレルギー予防とお食事5

「よく噛んで食べること。」は乳腺炎の予防になることは過去の記事で書いておりますので、読者のみなさんはすっかりご存知かと思います。

が、食物アレルギーの予防にも効果があることをご存知でしょうか。
よく噛むことは、唾液の分泌を促しますね。
唾液には活性酸素の毒性を抑制するはたらきがあります。
また、よく噛むことは、消化酵素の分泌をより一層高めます。

あっ、活性酸素って聞いたことありますよね。
平たく言えばガンや生活習慣病やアレルギーを誘発する物質です。
アレルギー反応が起きにくくするということです。

« 授乳可否データのない点眼薬を処方されることになった!(4ヶ月) | トップページ | エナメル質減形成とは?(改訂版) »

☆食物アレルギー関係」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

アクセスカウンター

  • アクセスカウンター
    現在の閲覧者数: