« ちょこちょこ飲みは止めた方がいいの?(1歳8ヶ月) | トップページ | 今度こそ母乳育児★成功のための道筋2(改訂版) »

2013年3月18日 (月)

お母さんがお子さんに言い聞かせ納得してもらう卒乳2

私のブログを読んでくださるお母さんの相当数の方がO式母乳育児相談室に通院していらっしゃいます。

まず誤解のないよう、私とO式の馴れ初めについてお話します。

個人的には助産師養成所の学生だった頃、乳房ケアに興味があり、その日当番の助産師に金魚のフンのように、くっついている時間が他の学生より明らかに長かったことが思い出されます。

助産師(=臨床指導者さん)の中にはO式の免許皆伝者が3名ほどおられました。

ある日、見学中の私はその方たちがマッサージをされると乳腺炎の患者さんは叫ばないことに気づきました。
乳房の触り方が違うことが傍で見ていて、分かりました。
その方たちから、多少ウザがられながらも、いつも図々しくくっついて見学していました。

フツーは学生ごときが患者さんの乳房を触らせてもらえないのですが、やがて覚えが目出度くなったのか、少しづつ触らせてもらう機会を作ってくださるようになってきました。おっぱいのお味見もさせてもらいました。

カレーの後はおっぱいが最悪な味になるというのも体験しました。
そんな経緯がありますので、O式自体を否定するスタンスはありません。

かつて、私が赤ちゃんにおっぱいをあげていた時、SOLANINの勤務先には母乳外来はありませんでした。
トラブルで困った時、助けてくれたのはO式の先生でした・・・その節は有難うございます。

ただ、部分的に?なトコロがあるだけです。
見解の相違というヤツですね。
決して全てを否定したり、敵対している訳じゃないですよ。

まず、そこのところを頭に入れてやってくださいね。

« ちょこちょこ飲みは止めた方がいいの?(1歳8ヶ月) | トップページ | 今度こそ母乳育児★成功のための道筋2(改訂版) »

☆様々な卒乳のかたち」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

アクセスカウンター

  • アクセスカウンター
    現在の閲覧者数: