« こういう指導による断乳の進め方は卑怯では?(改訂版) | トップページ | おっぱいとお薬その72『ラミシール®』(改訂版) »

2013年3月13日 (水)

これってイヤイヤ期?赤ちゃん返り?

イヤイヤ期と赤ちゃん返り、どちらも大変ですが、おおまかな鑑別の仕方としては、イヤイヤ期の場合、下の子が生まれるかどうかというのに関係なく、顕れます。

何処かの政党みたいですが、「まず、反対ありき」ってヤツです。

お母さんの選んだ服は、「着たくない!」
お母さんが食べなさいと言ったものは、「食べたくない!」
「もう帰ろうね。」と声掛けすれば、ほぼ絶対に、「いやっ!」と答える。
何でも自分でしたがるくせに、「じゃあ、やれば?」と突き放したら、「お母さんがやって!」と返して来る。

つまり、自我の芽生えによるものなのですな。

反対に赤ちゃん返りの場合、早ければ下の子を妊娠した頃から様子がおかしくなってきた。(遅くても赤ちゃんが生まれて暫くしたら、様子がおかしくなる。)

できていたことができなくなる。
自分でできるのに、依存的になる。
つまり、本人の自覚は殆どないのでしょうが、いわゆる退行現象が目立つようになります。

一般的に魔の2歳児(?)と称されますが、その頃に下の子を妊娠・出産される方が多いので、そのどちらもが一緒くたにババーンと出てくるので、お母さんは大変なのですね。

予め想定できることなので、ちょっと大袈裟に旦那さんやおじいちゃん、おばあちゃんに吹聴(!)して、ご協力願うのが乗り切る秘訣だと思います。

お母さんが自分一人で抱え込むから余計しんどくなるからね。

« こういう指導による断乳の進め方は卑怯では?(改訂版) | トップページ | おっぱいとお薬その72『ラミシール®』(改訂版) »

☆兄姉になる上の子の気持ち」カテゴリの記事

☆旦那さんや祖父母へのお願い」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

アクセスカウンター

  • アクセスカウンター
    現在の閲覧者数: