母乳育児中のお母さんは蜂蜜を食べていいの?
誰が何と言おうとも、「1歳までの赤ちゃんには蜂蜜を食べさせてはいけない!」というのはいまや育児の常識ですね。
今どき、「へぇ~そうなの?知らないなぁ。」というお母さんがいらっしゃったら、それはかなりヤバいってことです。(おばあちゃん世代なら、新しい育児知識を更新する機会が無いから知らない方がいらっしゃっても致し方ないかもしれません。逆に「あなた何言ってるの!蜂蜜は天然の甘味料だから滋養があるのよ!」と、勧められたという話もちょくちょく耳にしますから。でもそれって、赤ちゃんとお母さんにしてみたら、傍迷惑なゴリ押しですが・・・)
私、小学生の頃、見た記憶があります。
近所の赤ちゃんのいるお宅に遊びに行かせてもらった時、蜂蜜単独じゃないけれど、M社の「ハネーヨーグルト」っていう商品、そこの赤ちゃん、おやつに食べてました。
10ヶ月くらいの赤ちゃんでした。
特に変わりなかったからそこの赤ちゃんはたまたま大丈夫だったのでしょうか?(汗)
今考えると知らない・分からないって怖いことです。
・・・閑話休題。
蜂蜜を食べさせてはいけない理由は”ナマモノ”であることと、赤ちゃんが乳児ボツリヌス症になる恐れがあるからなのですね。
実はメッセージ受付時に、複数の方から質問が寄せられていて、「お母さんが蜂蜜を食べたらおっぱいはどうなるのか?」という内容だったのです。
結論は「大丈夫です。お母さんが蜂蜜を食べても、赤ちゃんが乳児ボツリヌス症になることはありません。まして、何かの毒素がおっぱいから出てくることもないので、どうか安心していつも通り飲ませてあげてください。」です。
« 歯茎に乳白色のプチっとした半球状のものがある。(新生児)(改訂版) | トップページ | フォローアップミルクの6・9戦争って知っていますか? »
「☆SOLANINの知恵袋・提案」カテゴリの記事
- 混合栄養の方は母乳石鹸の作成は不可能なのか?(2015.10.27)
- 3ヶ月以上経過した冷凍母乳は廃棄するしかないのか?(2015.10.25)
- 月経再来しても慌てないでね。(2015.01.12)
- 開通すれば分泌は変わる!(つづき)(2015.01.10)
- 開通すれば分泌は変わる!(2015.01.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント