オススメの一歯(いっし)ブラシについて。(改訂版)
以前、一歯(いっし)ブラシを乳幼児の仕上げ磨きにオススメした記事を書いたことがありますが、憶えておられますかな?
あの記事を参考に一歯ブラシをご購入され、愛用されていらっしゃる方も少なくないと思います。
確かあの時、一歯ブラシを仕上げ磨きに活用するというSOLANINが記事に書いたアイデアを現役歯科ドクターの「rinaccikun」さんがお褒めくださって、物凄く嬉しかったので、未だにしつこく記憶しております。
いつからか「りなちくん」さんに改名されたようで・・・お元気でしょうか?(爆)
特定のメーカー名(ブランド名)を推奨するのは、こういうトコロでは良くないことなのかもしれませんが、SOLANINはあれからも一歯ブラシが気になって気になって。
ところで、一歯ブラシって、分かりますか?
通称ワンタフトと呼ばれるあの毛先の小さな歯ブラシのことです。
アレを色々入手しました。
プ○フィ○ト社、バ○ラ―社、オ―○ル○ア社、テ○社・・・殆どワンタフト・オタクのように、ブラシの硬さも普通と柔らかめと2種類買ったものもあります。
そして、次々にSOLANINの口腔で試してみました。
歯科衛生士さんでもないのに、新品の歯ブラシを耐毛検査のように、(まぁ、機械が無いので、指先を使ってゴシゴシ擦りまくったり・・・)してみました。
結果。
大人が使う分には、兎に角として、乳幼児に使う分にはやはりテ○社が最高に良かったです。
その理由は、「毛先のカットが尖っていない。」(他社は円錐状で尖っている)
「毛先の質感が素晴らしい。(素材:ポリアミド)」(他社はナイロン、飽和ポリエステル樹脂、ポリプロピレン等)
「毛先が長過ぎず、短過ぎずの絶妙な長さ。」(口腔内の刺激が少ないと考えられる)
もしも、まだ一歯ブラシなるものを使用したことが無い方、現在使用しているけれど、そろそろ交換用の一歯ブラシを追加購入される予定がある方は、テ○社の一歯ブラシ(商品名:コ○パ○トタフト®)を使ってみてください。
他社よりも若干お値段が高いのですが、値打ちがありますよ。
比べれば違いが分かります。
恐らくSOLANINの言いたいことを理解してくださる、歯科のドクターや歯科衛生士さんはいらっしゃると思うのですが・・・もしよろしければ、フォローお願いします。(笑)
追記1:いちごチョコ☆さんから
「ワンタフトを使った磨き方は、歯科衛生士さんに教えてもらうといいですよ」とのアドバイスを頂きました。罹りつけの歯科を受診された時、歯科衛生士さんに磨き方の指導をお願いしてみるといいかもしれませんね。(2011年7月15日0時00分)
追記2:おーたんさんから
「ワンタフトは歯と歯の接する面や歯と歯茎の間がピンポイントで磨けます。フッ素ジェルと併用すれば最強ですよ。」というアドバイスを頂きました。(2011年7月17日4時22分)
« 食物アレルギー予防とお食事6 | トップページ | ミルク屋さんのお友達ですか? »
「☆歯科・口腔ケア関係」カテゴリの記事
- アマルガム除去前後はHgの影響を考えてミルクにすべき?(2016.06.29)
- 妊娠性エプーリスってご存知でしょうか?(2016.04.25)
- 寝技で仕上げ磨きは止めましょう!(2016.02.17)
- M I ペースト使用開始のタイミングは?(2015.04.17)
- 上の子が虫歯有(治療済)、タンデム授乳はどうすれば?(2015.03.09)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ブログ過去記事を見て今テ○の使っています。奥歯を磨くのに最強です。歯科衛生士さんにも磨き方教えていただきながらです。あとは乳児用のデンタルフロスも使えたら良いのですがなかなかコツがつかめません(>_<)
投稿: なつ | 2013年3月27日 (水) 19時45分