虐待されるかもしれなくても選ぶのか?
池川明ドクターのセミナーでの学び第一弾の記事コメントに「虐待される子も選ぶのですか?」という内容のモノがありましたが、あるそうです。
この記事は池川明ドクターのでみな―での学び第二弾です。
「え~、そんな馬鹿な!」と思うのが普通だと思います。
私も俄かには信じ難いので、驚きました。
少し話はそれますが、みなさんは受験の際、目標校・実力相応校・滑りどめ校って分けて考えませんでしたか?
滑りどめに行けば、さしたる苦労も努力もせずにトップクラスの成績が保障されます。
でも、滑りどめ校に入学して嬉々としている方ってまず居られないと思います。
実力相応校でも、「もっと頑張れば上に行けたのに・・・」って思いませんか?
目標校に合格したら、ルンルン気分で迷わず進学するでしょう?
入学したら遊べないし、授業についていくのに必死で、大変な毎日と予測できても、目標校に合格したら凄く嬉しいですよね?
それと同じだそうです。
虐待を受けるかもしれないことが分かっていても、魂の修行として、志願する子が居るのです。
チャレンジ、魂の向上のためだそうです。
お空の上の赤ちゃんは、決して幸せそうなラクそうなところばかりを選ぶわけではないのです。
ドロドロした虚栄に満ちた不道徳な家庭であっても、若年で、“ど”ヤンキーでワルなお母さんであっても、女癖も酒癖も悪くて金遣いが荒くて闇金に取り立てられているお父さんであっても、魅力的に映ることがあるらしいのです。
もちろん、「この選択は失敗した。」「あれもこれもとハードな条件を欲張り過ぎたか?」と壮絶過ぎて後悔することもあるそうです。(汗)
万一の保険も掛けてるそうで、こんなことを言ってはナンですが、虐待死の乳幼児の写真を見るとハッとするくらいメッチャ可愛い子ばかりではありませんか?
そういえば不細工な子が居ないことに気がつきませんか?
あまりにも容姿が可愛かったら、それだけで虐待防止が出来るかもしれないから、可愛くなって生まれてくるそうです。
子どもの命は尊いこと。
子どもの命を大切にすること。
虐待なんかしてはいけないこと。
赤ちゃんによっては、自分が捨て石になる覚悟で生まれてくるのです。
カラダを張ってでも、虐待は止めろとお母さん・お父さんに気が付いてもらうという崇高な使命感を持って生まれてくるのです。
なんて健気なんだろう?
まるで親となる未熟なオトナを真っ当に育てるために生まれてきてくれるということではないですか!
虐待の渦中に居る人は、まだ気が付いて居ないのです。
子どもへの暴力を躾と強弁していますが、やがて気がつ付きます。
気が付いたらもう2度と繰り返しちゃいけないのだよということを、伝えるために生まれてくるのです。
でもこんな自己犠牲、お空の上から自分を選んでくれた赤ちゃんに、させてはいけないですよね。
虐待は連鎖します。
だから、「殴ったりして、酷いことを言ってごめんなさい。」と、泣きながら子どもに謝ったら、「そうやってお母さんも育てられてきたんでしょう?知ってるよ。だからそういう風にしか出来なかったんだよね?でも、気が付いたんだからもうやっちゃダメだよ。」と答えたお子さんも居られます。
読者のみなさんはどう思われますか?
« 夕方から超機嫌が悪いのです。(3ヶ月) | トップページ | アトピー性皮膚炎にもn-3系の油脂が良いの?(改訂版) »
「☆胎内記憶・誕生記憶」カテゴリの記事
- ご存知でしたか?「かみさまとのやくそく」(2014.09.25)
- 妊娠してから上の子のジェラシーが大変!どうすれば?(2013.04.22)
- 親から尊重されなければどうなるのか?(2013.04.21)
- 赤ちゃんの嗜好がお母さんを変える?(2013.04.20)
- おなかの赤ちゃんが、親から聞きたい言葉とは?(2013.04.19)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 夕方から超機嫌が悪いのです。(3ヶ月) | トップページ | アトピー性皮膚炎にもn-3系の油脂が良いの?(改訂版) »
初めて書き込みます。
7歳の長男と6ヶ月の次男の母です。
私は実母に虐待されて育ちました。
でも虐待されていたと気付いたのはつい最近です。
再婚して次男に恵まれたものの、夫からのDVで警察に保護され、母子生活してます。
かなり波乱万丈な私の人生ですが、息子たちはとにかくカワイイと評判です。
純日本人なのに、9割の方は女の子かハーフかと聞くほど(^_^;)
この記事を読んで納得?です。
生き抜くために、かわいく生まれてきたんですね…。
たしかに私も、赤ちゃんのときは周りに白雪姫みたいと言われてました(でも虐待されてきたけど)
ちょっと自分も救われた記事です。
ありがとうございます。
投稿: ねこ。 | 2013年4月19日 (金) 02時43分