« 糸楊枝を使う際の注意点とは? | トップページ | 赤ちゃんがお母さんを選ぶというお話 »

2013年4月 3日 (水)

食べたものでおっぱいの匂いが変わりますよ。

喋るおっぱい星人に尋ねると、「お母さんの食べたものでおっぱいの味はかわるよ。」という証言は多くあります。

残念ながら、基本的におっぱいの味見は当事者母子しかできませんし、主観が入るので、これについて大規模調査をすることは難しいでしょうが、例えばタオルに搾ったおっぱいの匂いを嗅ぐことは、助産師でも旦那さんでもできますね。
オトナの嗅覚は赤ちゃんほどには鋭くないので、AさんのおっぱいとBさんのおっぱいの匂いを嗅ぎ分けることは助産師であっても困難です。

特に産科入院中は同じ給食を食べますし、食べたものに差がないから。
でも、退院後のお母さんの食べるものは十人十色ですね。

あまり匂いのキツくないものを食べてもあまり違いは分からないですが、ニンニクやニラのように匂いのキツいものや山羊乳のように独特の匂いのあるものを食べると、おっぱいからその手の匂いが発するので、余程の鼻詰まりではない限り、普通の助産師でも感知できます。

その手の匂いがするおっぱいであっても、一向に気にしない赤ちゃんも居られますが、そういうおっぱいを好まない赤ちゃんも居られます。

万一急におっぱいを飲みたがらない素振りをしたら、匂いはどうだろうか?とチェックしてみてください。
ちなみに喋るおっぱい星人は、トラぶったおっぱいや自分の好きな匂いではないおっぱいを、「臭いおっぱい。」と称するようです。

« 糸楊枝を使う際の注意点とは? | トップページ | 赤ちゃんがお母さんを選ぶというお話 »

☆おっぱいの神秘」カテゴリの記事

コメント

2歳3ヵ月の息子はもちろん現役のしゃべるおっぱい星人ですが、どんなおっぱいでも『美味しい♪』と答えます。
飲んでる途中で『甘い?』『辛い?』『苦い?』等聞いてもすべて手を挙げるので、しゃぶりたいだけなのかもしれませんが、もしかして味覚オンチ!?
ちなみに6ヵ月になった娘もまだしゃべれはしませんが、どんなおっぱいでも(?)飲んでる感じはありますf^_^;
これまた立派なおっぱい星人になりそうです。

この記事へのコメントは終了しました。

« 糸楊枝を使う際の注意点とは? | トップページ | 赤ちゃんがお母さんを選ぶというお話 »

カテゴリー

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

アクセスカウンター

  • アクセスカウンター
    現在の閲覧者数: