離乳食開始して、下痢に気がつくか心配です。(5ヶ月)
<ご相談内容>
もうすぐ5ヶ月になる男の子のママです。完母です。
5ヶ月になって早々に離乳食を始めようと思っていますが、未だうんちの回数がバラバラで『下痢ぎみなのかな?』と思う日が度々あります。
まとまったものが2~3回の日や少量のものを含めて5回くらいの日もあり、まちまちです。
5回となると、ほぼオムツ替えの度にうんちをしているような印象です。
離乳食を始めて食品を食べた時の変化として、湿疹や下痢の症状など。。と聞きますが、
今の状態では正常なのか下痢なのかの区別がつかないため、何かアドバイスを頂けたら。。と思いプチメをしました。
過去記事の中で離乳食を食べて下痢になる事は稀。。とありましたが、
今のままでは子供の変化に気付いてあげられないのではないかと心配しています。
宜しくお願いします。
逆に、離乳食を開始したのに、酸臭がするというのも、注意が必要ですね。
« 産後気がつきにくい乳管の詰まりとは? | トップページ | 10ヶ月断乳という発想は過去の遺物ですよ。 »
「☆おしっこ・うんち」カテゴリの記事
- おむつのサイズアップの目安は?(2015.06.23)
- 母乳性血便は1回だけ?何回も出ることある?(2015.02.19)
- 赤ちゃんのうんちが出ない時は?(2015.01.23)
- おっぱいの成分の約9割が水ですが・・・(2013.10.07)
- 離乳食を開始したら、下痢になってしまって。(6ヶ月)(2013.05.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント