5年振りの出産をされたお母さんとの再会。
カンの強い赤ちゃんというのはある一定の割合で出現されるようです。
正確に計算はしていませんが、2~3割くらいは抱っこしなくては眠ってくれない赤ちゃんはおられます。
特に重症になると、お母さんが育児ノイローゼになってしまうくらいです。
5年前にも一人、そういう赤ちゃんがおられました。
僅か1か月で、おっぱいを止めてしまわれたお母さんがおられました。
その方が数日前に出産されました。
今度の赤ちゃんのキャラが気になりましたが、生憎母乳外来が忙しく、授乳室に行く時間が持てません。
昨日午後、ようやく授乳室に行けたので、暫く待っていたら、その方がコットを押して来られました。
「お久しぶりですね。赤ちゃんの飲みっぷりはいかがですか。」と私。
「わあ。覚えてくれていたんですか。あの時は大変でしたけど、今回は大丈夫なんです。」と表情も明るく答えてくれました。
どうも別キャラのようで、お母さんは育児ノイローゼとは一番遠いトコロにおられるようでした。良かったです。
« 言い聞かせしたけれど、効果が無かった? | トップページ | 仕事復帰されたお母さんからの嬉しいお便り。(5ヶ月) »
「☆赤ちゃんの個性」カテゴリの記事
- 不思議な赤ちゃん。(2016.02.15)
- 指しゃぶりなどをし始めたらおっぱい?(2ヶ月)(2016.02.13)
- 気難し屋さんにしっかりラッチオンしてもらには?(2014.12.27)
- 疲れているのに、いたずらしてでも欲しがります。(1歳2ヶ月)(2014.09.12)
- ギャン泣き大将の理由とは?(新生児)(2014.09.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント