慢性化した乳口炎の対処法について。
<ご相談内容>
現在、7ヶ月の娘を母乳で育てていますがおっぱいトラブル続きで痛みを感じずに授乳できたことがありません。
こちらのブログを教えていただき読者にならせていただきましたのでよろしくお願いします。
さっそくで、申し訳ないのですが、こちらで白斑治療で口内炎のお薬が有効と知りはじめました。
重症化すると赤くなり黒い点がでると、ブログに書かれていましたが、まさにその状態です。
授乳後一時間ほど痛みが引かないため夜間授乳の後は眠ることができません。
抗生剤の入ったお薬を使った方がなおるのでしょうか?
以前病院で処方された「リンデロン®VGクリーム」があるのですが…
<SOLANINの回答>
難しいトコロです。
というのも、乳口炎は大抵は「デスパ®コーワ」で軽快しますから。
重症化している場合は、確かに「デスパ®コーワ」を塗布してから抗菌薬を上塗りした方が効果的です。
しかし、それは基本的に「デスパ®コーワ」で治療しているのに太刀打ちできない場合、つまり、繰り返している場合です。
重症化していますが、これまで「デスパ®コーワ」は塗布したことが無いのであれば、初回から抗菌薬を上塗りするには及ばないかと存じます。
取り敢えず10日間は「デスパ®コーワ」塗布されるのが良いと思います。
それでスッキリしなければ、抗菌薬を上塗りする方法に切り替えましょう。
なお、ご指摘のお薬は中程度のステロイドですから、乳口炎には不適かと存じます。
« 1か月の母子分離中、おっぱいを維持できるか?1(10ヶ月) | トップページ | おっぱいが不味くなると急に飲まなくなることがある。 »
「☆乳頭・乳輪トラブルと対処」カテゴリの記事
- ハイドロコロイド絆創膏の注意点。(2016.10.05)
- 陥没乳頭のリスクその2(2015.11.03)
- 陥没乳頭のリスクその1(2015.11.01)
- じゃがいも湿布の効能、なかなかですぞ!(2015.10.17)
- 吸啜が出来るようになった陥没乳首のケアは?(2015.09.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント