赤ちゃんの気持ちに想いを馳せてやってください。
人の価値観は其々だとは思いますが、最近SOLANINの周囲では、生後半年頃迄の早い時期に仕事復帰をされる母乳育児中のお母さんの話をしばしば耳にします。
半年頃迄と言えば、殆どの赤ちゃんは離乳食を開始していない時期です。
成長発達に必要な栄養の主体、母乳経由免疫の持続、乳歯や永久歯の歯並びや噛む力の育成等々の条件を考えても、正直言って赤ちゃんにとっては、この時期のお母さんの仕事復帰は痛いです。
もっと踏み込んで言わせてもらうなら、赤ちゃんにとってのメリットは何も無いです。
つまり、端的に言えば、オトナの都合(生活費を稼ぐ・欠員の補充が利かない≒育児休業がまともに取得出来にくい職場環境である・キャリアアップの節目になる等々)のため、赤ちゃんに合わせてもらっているに過ぎません。
お母さんが仕事を続けるには、家人の協力は不可欠ですが、祖父母宅でお世話になるにしても、保育園に入園するにしても、毎日赤ちゃんが心身ともに無事健康で過ごしてくれることが、大前提としてあります。
SOLANINの個人的見解としては、可能であれば、お母さんの仕事復帰迄の期間は、1年は欲しいところです。
産後8週とか、まだ身体が回復途上の時期は、勤務時間や仕事の内容によってはお母さんの健康を阻害するかもしれないので、到底お勧めできません。
それに、お母さんと触れ合う時間が少なくなって、寂しい想いをしない赤ちゃんは1人として居ませんから。
おばあちゃんや保育士さんがどんなに良くしてくださっても、それはお母さんと触れ合えない時間帯の補完的役割としてなのですよ。
お母さんに取って代わることは出来ないのです。
そして、母子が離れていた時間を瞬時に埋め戻してくれるのが、自然なカタチでスキンシップが出来るおっぱいタイムなのです。
直母が出来ない時間帯の授乳は、当然ですが搾乳やミルクをあげてもらうことになります。
だったら、せめてお母さんの傍に居られる時間帯は抱っこや添い寝をしながらおっぱいをあげようじゃありませんか。
赤ちゃんの皮膚感覚はオトナが想像しているよりもずっと敏感です。
自身がお母さんに愛されていると理屈抜きに実感できるのが、おっぱいタイムなのです。
赤ちゃんにだって心はあるのですよ。
喋って伝えられないだけなのですよ。
それを奪うような&赤ちゃんの心を壊すような行為は、絶対にしないでいただきたい。
お母さんと離れている間、ずっと頑張っている赤ちゃんを安心させてあげるためにも、「搾乳は面倒臭いからやりたくない。」とか、「おばあちゃんや保育士さんに懐かせるためには、直母は止めてくれと言われたから。」とか、赤ちゃんを「お荷物」扱いをするような理由や、お母さんとしての主体性を放棄したような理由で、簡単におっぱいを止めようなどとは考えないでください。
お願いします。
« 舌小帯短縮症、乳頭亀裂と闘って。 | トップページ | おしゃぶりに対する見解。 »
「☆仕事復帰とおっぱいの両立」カテゴリの記事
- リバースプレッシャーソフトニングとは?(2016.04.29)
- 仕事復帰とおっぱいの両立は、決して不可能ではありません。(2015.12.21)
- 2ヶ月半過ぎで仕事復帰ですが、おっぱいは続けます!(2015.07.23)
- 仕事復帰に備えて授乳回数をどうするか?(生後10ヶ月)(2014.03.02)
- 来年の保育園入園について。(産後2ヶ月)(2014.03.01)
「☆断乳は反対!」カテゴリの記事
- 自己流断乳は危険です。その5(2015.05.13)
- 自己流断乳は危険です。その4(2015.05.11)
- 自己流断乳は危険です。その3(2015.05.09)
- 自己流断乳は危険です。その2(2015.05.07)
- 自己流断乳は危険です。その1(2015.05.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
私は育児休暇を3年取れる職場にいるため、いろいろあって3年取ることにしました。今、息子は1才ですが、毎日かわいい我が子を見ると早々に仕事復帰をせざるを得ない方々のことが気の毒に思えます。みなさん、それぞれ事情があってのことだと思いますが、赤ちゃんとお母さんの絆であるおっぱいだけはなくしてほしくないなと私も思いました。
もっとみんなが育児休暇を取りやすい世の中になって、多くの赤ちゃんがたっぷりお母さんに甘えられるような社会になればいいですよね。
投稿: しましま | 2013年5月18日 (土) 22時49分
初めてコメントします。
私も三年育休をとれましたが、個人的な理由や預けられる環境に甘えて、長男が1歳2ヶ月の時に復帰しました。日中は祖父母が至れり尽くせりの保育をしてくれていましたが、やはり帰宅するとおっぱいをねだり、お風呂に入るまで、お風呂中、寝るのも添い乳、夜間も数回ねだられ、出勤ギリギリまで朝くわえてる状態でした。職業的に持ち帰り残業ができて、夜中、明け方に起きてやろうと思うのですが、私が起きると息子も起き出し、寝かしつけてる間に私も寝てしまうことばかりでした。1歳半の健診で授乳回数を一日7回と書いて、育児相談では私に心配が寄せられ、歯科コーナーでは「虫歯リスク高い」と記入されたのを、よく覚えてます。
ただいま、第2子妊娠中でもうすぐ産休に入ります。2歳を超えた息子もさすがに回数は減りましたが、まだおっぱいを欲しがります(もう出てないようですが)。二人目が生まれてどうなるかわかりませんが、どちらのおっぱい権も保証できる母親を目指し、ここで勉強させていただきたいと思います。ちなみに、次の復帰は子どもが2歳を過ぎてから、と考えてます。
投稿: さと | 2013年5月19日 (日) 06時31分
生後2ヶ月から月五回の不定期勤務、6ヶ月からは自営業の夫と義母に預け、8ヶ月からは保育園に預けて働いています。ソラニンさんのおかげで完全です!今は昼休みを細切れに分けて取り、搾乳に当てています。外回りの日も、ショッピングセンターや役所、高速のサービスエリアの授乳室で絞ってます。時には車の後部座席で隠れて絞ることもあります。ミルクを受け付けないわけで
はないので完母にしているのはただの意地みたいな面もありますが、幸い凄く食欲旺盛なので、1日2回分、40~50(食後)100~150(おやつ後)を用意するだけで良く、なんとか続いています。分泌維持だけの搾乳ならもう少し楽ですが、勤務初日に飲食店のトイレで絞り捨てようとしてあまりの虚しさに耐えかねて以後頑張ってます。最初は食事を取る時間が全くなく、運転しながらおにぎりをかじるとかでしたが、今はコツもつかめ、必要量も減ってきたことで、20分くらいは休めます。諦めようとしている
方の参考になれば。
投稿: みゆーと | 2013年5月19日 (日) 14時18分
私は小児科医をしており、職業柄長期に育児休暇がとれず、来月から復帰です。完全母乳です。もうすぐ10ヶ月ですが全く離乳食を食べずに困ってしまいました…。いつ食べるようになりますかね…復帰は親の都合なので申し訳ない気持ちでいっぱいですが一緒にいられるときは母乳を続けられるように努力していきます。仕事も頑張って母乳育児を推進していこうと思っています。
投稿: まきまき | 2013年5月19日 (日) 22時22分
まきまきさん
横からすみません^_^;
2歳の娘と2ヶ月の息子が私にはいます。
娘は4ヶ月から完母になり、離乳食を6ヶ月から始めたんですが、1歳頃まで殆ど食べてくれない子でした。
1歳を過ぎて歩くようになってから少しずつ食べてくれて、今も少食チャンな方かもですがちゃんと食べる子になりました。
まきまきさんのオッパイが美味しいんですよ♪
食べてくれないことで心配なこともあったり、私はイライラしてしまったりもしましたが‥
いつか食べてくれます(*^^*)
投稿: seven | 2013年5月21日 (火) 06時33分
〉sevenさん
ありがとうございます。
一歳ですね。もう少し様子みてみます。
いつかは食べてくれると思いながらも保育園で食べられるか不安で焦ってしまいました。
言い聞かせもしてみようと思います。
投稿: まきまき | 2013年5月22日 (水) 22時21分