« パワーとテクが向上するまでは。 | トップページ | 1か月の母子分離中、おっぱいを維持できるか?1(10ヶ月) »

2013年5月21日 (火)

母乳育児が上手くいかないのはお母さんのおっぱいのせいですか?

私は上の子を他院で出産され、今回の赤ちゃんはSOLANINの勤務先で出産されたお母さんで、「以前はおっぱいが上手くいかなくて・・・」と、仰る方にこれまでに数えきれないくらい出会いました。

お母さん自身にハナっから全く母乳育児をする気持ちがなく、混合栄養やミルク栄養指向が強いのならば別ですが、そうではない場合(つまり懸命に努力したにも関わらず・・・の場合)は、お母さんのおっぱいのせいじゃないんです。

仮に病産院を変えたらおっぱいが上手くいったなら、最初の病産院で適切なケアを受けられなかったからで、お母さんのおっぱいが悪いからではありません。
つまり、ナンのことはない母乳育児に不熱心な病産院で出産したからなんです。

「おっぱいがプレッシャーで・・・」とか「おっぱいは虎馬で・・・」というお母さん、もう1回だけチャレンジしてみませんか?
貴女の周りにも母乳育児を推進し支援するのが使命だと確信している助産師はきっと居る筈ですよ。
肝心なトコロを探していないから見えないだけかもしれません。
(最低限、お住まいの近くにBFH認定病院がないかどうか、母乳育児を推進し、支援する助産院がないかどうかを確認してください。)
市区町村の保健センターだったらそういう地域の情報を持っておられる筈です。
万一どこもなければ、この『最強母乳外来・フェニックス』を頼ってください。
そして、母乳育児を成功させるために、貪欲に学んでください。

« パワーとテクが向上するまでは。 | トップページ | 1か月の母子分離中、おっぱいを維持できるか?1(10ヶ月) »

☆おっぱいに関する私見」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

アクセスカウンター

  • アクセスカウンター
    現在の閲覧者数: