おおっ!こんな部門で1位になるとは!・緊急告知!
※この記事は母乳育児とは全く関係ない記事ですので、検索目的の方はスル―してくださって結構です。
ココログにお引っ越しして半年が過ぎました。
自分でできる範囲の過去記事を拾い集めつつ、新規脱稿記事もほぼ隔日で21時にアップして、以前と変わらず読みに来てくださる方が居てくださる一方、雨風呂を離れたことでご縁が無くなった方も少なくなく、複雑な心境の今日此頃でした。
(推定ですが、多分以前の1/3程度ではないかと思います。)
さて、当ブログの端っこに付けたにほんブログ村の母乳育児をぽちっとしていただくと分かるのですが、ここから母乳育児のジャンルの注目記事のランキングというのを見ましたら、先日アップした“得難い経験”が1位になっていました。
6月21日21時30分現在ですから、直ぐに変わると思いますが、取り敢えず、URL貼付します。
↓ ↓ ↓
http://baby.blogmura.com/bonyu/ranking_entry.html
![]() 1位 | ![]() |
---|
あと、メディカルウーマンというサイトでも、何ヶ月も人気ブログランキングで1位をキープしており、これもひとえに読者のみなさまのお蔭と感謝いたします。
↓ ↓ ↓
http://www.medicalwoman.jp/XP/br.html
以上、ちょっとしたお知らせでした。(笑)
« 大丈夫?クラミジアに感染していることが発覚した! | トップページ | 体重増加度が減少してきた。(4ヶ月) »
「☆連絡事項」カテゴリの記事
- ご無沙汰しております(汗) 一応戻ってきました!(2016.09.19)
- ご無沙汰しております・・・(2016.04.24)
- ブログのご紹介に感謝!(1ヶ月健診で)(2015.09.17)
- 「いちばんやさしいはじめての母乳育児」の本が・・・(2015.06.11)
- 読者のみなさんも気をつけてくださいね。(2015.03.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
早速ご相談です。
1歳2か月になる我が子は、完母ですが未だに離乳食を全く食べません・・・
現在70cm、7850g。ここ2か月間体重が増えていません。身長はわずかに伸びています。
小児科で相談したら、あかんべえをして瞼の裏が赤いから貧血にはなってない。
栄養状態は今のところは大丈夫。
でも、授乳の間隔をあけてくださいと言われました。
そして虫歯の原因にもなるから、1歳半までに断乳すること。
またお風呂上りに白湯か麦茶を与えること。
もう一歳過ぎているから固めのものを与えても大丈夫。
骨と筋肉の発達にかかわるから、とにかく食べさせることと言われました。
けれども、食材を変えてもイヤイヤばかりで食べてくれず行き詰っております。
授乳もチョコチョコ飲みに来るので間をあけるのが難しいです。
発達は、歩けないのですがつかまり立ちはできる程度です。
田舎に暮らしており、小児科が1件しかないのが痛いところです。
この先、どのように対応したらよいでしょうか?
投稿: さくらママ | 2013年6月22日 (土) 00時15分
ランキング1位おめでとうございます!!
いつも、大変お世話になっております。
早速ですが、ご相談させてください。
10ヶ月になる男の子(35w6dで出産)を離乳食(2回)と混合授乳で育てています。
出産当初は、切迫入院でおっぱいケアをしていなかったのと、出産時の出血量で全く出ませんでした。
退院時で、やっと6g哺乳できる程度だったので、混合で今まで育ててきました。
現在は、おっぱい10回/日とミルク3回/日(120ml/回)をあげています。
おっぱいは、自分からあまり欲しがらない方なので、おっぱいセールスをしています。
ミルクは、ここ数日から20~30mlほど残したりするようになりました。
来週あたりから3回食にしていこうと考えているのですが、ミルクの量とおっぱいの回数をどのようにしていけばよいか悩んでいます。
アドバイスをよろしくお願いします。
<基本データ>
0day(2702g、身長47.0cm、頭囲31.0cm)
2day(2556g)
3day(2564g)
6day(2622g)
11day(2590g)
17day(2890g)
31day(3820g、身長50.0cm、頭囲35.5cm)
60day(4450g)
90day(4950g)
127day(5048g、身長58.8cm)
162day(5412g)
176day(5610g、身長61.1cm、頭囲41.7cm)
211day(5930g)
243day(6410g)
248day(6520g、身長64.0cm、頭囲43.0cm)
272day(6960g)
300day(7590g)
308day(7780g、身長67.9cm)
データを入力していたら、時間オーバーになってしまいました。
ダメだとは思いますが、いちを投稿させていただきました。
長文をすみません。
投稿: チェリー | 2013年6月22日 (土) 00時42分
ランキング1位、おめでとうございます(^^)
私も以前と比べて最強母乳外来の減ったのではないかと思うことがあったので、今回のお知らせはとても嬉しいです♪
過去記事図書館の方も多い日は8000人を超える方々が訪問してくれています。今でも最強母乳外来を多くの方が母乳のバイブルとして使っているんですよね。
これからもブログの更新、楽しみにしています(^▽^)
※コメントついでですみませんが、Yahooにメールを送っているので確認をお願いします。
投稿: しましま | 2013年6月22日 (土) 13時59分
SOLANINさんこんにちわ♪
ランキング第1位 おめでとうございます(◎´∀`)ノ
それだけ情報を必要とされている方が多いってことですね☆
私の母乳育児の支えも最強母乳外来の情報でした。
あらためまして
大変ご無沙汰をしておりました
スーパーおっぱい星人の息子をもつ以前のブログの読者のはぴこです(o^-^o)
ある日、久しぶりにブログを開いたらSOLANINさんがいなくなっていて・・・
ショックでしたが即 ぐるっぽへと飛び検索してこちらに辿りつきました
元気になさっていてホッとしました(;ω;)
こちらでも大活躍されていますね♪
1つSOLANINさんにこの場をお借りしてご報告したいことが・・・
なんと!!!
このたび6月30日に目出度く息子が5歳4ヶ月13日で自然卒乳いたしましたヽ(´▽`)/
通算5年4ヶ月13日
そんな息子の卒乳の理由は・・・
ガンダムのザクのプラモを買ってもらいたいがためにでした((w´ω`w))
『おっぱいとザクのどっちを選ぶ?』の質問に
即答!『ザク~!!!』
何度も誘惑してみましたが(笑)その日から おっぱいは
見るか、触るものになりました(^-^;
今まで長い間本当にお世話になりました♪
初めての子育て・・・
不安な夜に携帯を検索して辿りついたSOLANINさんのブログ
本当に何度勇気をいただいたことか。
息子が5歳になった今
自信を持って楽しく子育てができているのも
息子との距離を短く保てた母乳育児があったから・・・
寄り添うことを教えていただけたから・・・
正しい情報を自分の力で選択できたからだと思っています(*^-^)
今後も迷えるママたちの道しるべとして正しい情報を発信していってください(*^-^)
これからもブログはもちろんですが
全ての悩めるお母さんたちの応援団の1人として
母乳育児のしやすい日本
子育てのしやすい環境になりますように祈っております♪
ありがとうございました(o^-^o)
投稿: はぴこ | 2013年7月14日 (日) 16時51分