« 寝込みを襲う授乳スタイルについて。 | トップページ | 離乳食を食べない子はいつまで待っていいの?他。 »

2013年6月23日 (日)

乳腺炎の際の保冷ジェルシート使用について。

「●●ピタ®」とか「熱〇〇シート®」とかいう商品名の保冷ジェルシート、知っていますよね?
お子さんの発熱時におでこに貼り付けて使用する、アレです。
貼った時はひんやりして気持ちいいですね。
テープなどで止めなくてもいいし、扱いやすいですね。
何年か前から、”冷却粒増量タイプ”とか”8時間冷却効果アリ”とかの商品も発売されています。

でも・・・熱発している乳腺炎の時に使用しても、効果がないとは言いませんが、期待しているほどの冷却時間はないというのが、長年乳腺炎のお母さんのケアを担当してきた者としての率直な感想です。
経験的な数値ですが、そうですね・・・38℃台の熱発ならば、贔屓目でおよそ2時間も保冷効果があるかどうかのレベルですね。
8時間冷却してくれるというキャッチコピー通りの効果が得られるならば、貼り換えは3回/日でOKとなります。
しかし、実際にはそんな貼り換え回数では、期待したほどの効果は感じられないですね。
しかも、お肌がデリケートな方でしたら、保冷ジェルシートを何日も連用すると、確実にカブレます。
私がもし乳腺炎だったとしたら、保冷ジェルシートではなく、じゃが芋湿布を選びますね。(作るのが多少手間ですが。)

そんなわけですから、赤ちゃんや意思表示のできにくい幼児にご使用される際は、貼り換えのペース、充分注意してくださいね。
冷やしてるつもりが、そうでないことってありますからね。

« 寝込みを襲う授乳スタイルについて。 | トップページ | 離乳食を食べない子はいつまで待っていいの?他。 »

☆乳房トラブルと対処」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

アクセスカウンター

  • アクセスカウンター
    現在の閲覧者数: