こんなによく育っているのに、湧き上がる母乳不足感!
今日のSOLANINの勤務先の母乳外来は予約枠はフルに入っていました(キホン1日7人)。
予約以外の飛び入りさんは、手の空いたスタッフが対応するので大丈夫ですが。
で、6人目の方は3ヵ月半の当院でご出産のお母さん(上の子は他院でご出産。2歳まで、母乳)でした。
生まれた時の体重は3030g。34日目で4650g。今日(113日目)で6452gでした。
メッチャよく体重増えてます。
頸も据わり、あやすと笑い、追視もあります。
機嫌も良いです。
発達面でも問題なさそう。
肌も荒れていません。眼脂もなし。便秘も嘔吐もありません。
夜中は信じがたいことに、22時~6時までノンストップで眠るとか。
何が心配なのか、?????でした。
「お久しぶりですね。(2週間健診以来なので)今日はどうされましたか?」と尋ねたら、「おっぱいの出方が悪いみたいなんです。お昼からは1回必要量の4分の3くらいしか出ません。友達からスケール借りて、哺乳量測ったんです。」とのこと。
1回必要量って何だろう?
どうして4分の3くらいしかと言えるのだろう?
おっぱいが出ないって?
じゃあ、この赤ちゃんは何飲んでここまで大きくなったんだろう?・・・さらに分からなくなりました
「兎に角、足りないので、哺乳瓶と粉ミルク買ったんですが、ゴムの乳首を嫌がって吸い付かないし、今日はどうすれば吸い付くか教えてもらいに来ました。」ときっぱり仰います。
で、私は自分のギモンを逆質問しました。
そうしたら、1回必要量とは粉ミルクの缶蓋の表のことなんです。
それによると、1回に200飲まなきゃならないのに、150しか(「しか」ってアナタ、何言ってるの?)。
何で粉ミルクの缶蓋の数字、参考にするん?
おっぱいとミルクは見た目は似ているけど違いはあるんよって言ったでしょう?
同じものとして考えようという発想自体が無理なのに・・・誰が貴女にそんなトンでも情報流したのかなぁ?
ゴムの乳首を吸わないってもう満腹中枢が形成しているから、無茶飲みはしない時期ですよね。(このブログの読者さんなら、周知の事実!)
直母ばかりの赤ちゃんは、ゴムの乳首を好みませんがおかしくありません。
こんなに体重激増でもおっぱいが足りないと感じるとは・・・
しかも、上の子がおっぱい星人だったのに。
私は、私物の《母子保健の主なる統計》や母乳育児の本などを引っ張り出しました。
赤ちゃんの体重増加度は月齢で変わるし男女差のあること、母乳と粉ミルクの消化時間の違い、直母と哺乳瓶の哺乳速度の違い、舌運動や口輪筋の使い方の違い、母乳と粉ミルクの栄養成分の含有量の差は栄養素の吸収率の違いがあるからということなどを、資料を見せながら説明しました。
お母さんにとっても、夜間の授乳間隔が空き過ぎると乳腺炎を誘発すること、卵巣が活動し始め、月経が再来しやすいこと、あまり神経質に考えなくても良いがおっぱいの分泌や味が変わり赤ちゃんが嫌がることがたまに起こり得ること、トータルの授乳回数が減ってしまうと分泌量が低下すること、この月令ならば約20%の赤ちゃんは3時間足らずで1日10回哺乳している子が存在することなどを教えました。
間違った情報に振り回されておられることに気が付いてもらえました。
おばあちゃんも同伴されていたので、一緒にお話を聞いてもらいました。
「よく分かりました。来て良かったです。」と言ってもらえました。
モノの本には専門家が大丈夫と言えばお母さんは安心されると書いてあります。
確かに「大丈夫ですよ」のひとことでOKなお母さんもおられるのでしょう。
しかし、そうではなく、きちんとしたエビデンス(=根拠)を求められるお母さんが増えてきていることを母乳育児相談の最前線(?)に携わる昨今は実感します。
私はモノの本の偉い先生とは違うので、「大丈夫ですよ」のひとことで、お母さん方に納得してもらうだけの力量はありません。
なので、喩え話をしながら、理解が進むように説明する派です。
今回は理屈っぽくて、文字が多くて失礼しました。
« ミルクの調乳に外国製ミネラルウォーターはNGですよ。 | トップページ | 体調不良時は乳口炎が多発するかも? »
「☆母乳分泌・不足感」カテゴリの記事
- 分泌が極端に減って、しっかり哺乳が出来なくなった?(4ヶ月)(2016.01.19)
- よく泣くのは母乳不足のせいとは限らない。(3ヶ月)(2015.11.17)
- 早産児や低出生体重児が直母出来るようになると。(2015.10.07)
- 早産児や低出生体重児のお母さんが嵌り易い罠。(2015.08.03)
- 授乳後の泣きながらの指しゃぶりは母乳不足?(もうすぐ3ヶ月)(2015.07.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント