« 食べた脂はおっぱいに出ますよ。 | トップページ | 乳房にしこりができた2 »

2013年7月29日 (月)

乳房にしこりができた1

おっぱいが張り易いお母さんであっても、赤ちゃんにおっぱいを飲ませた後は、乳房がフワフワになりますよね。
それが、ある日突然にしこりが出来たら、それだけでブルーになってしまいがちですね。

しこりが出来るには理由がありますが、どのような場合に起きるのか、知っておくことは大事だと思います。

一番多いのは、おっぱいの飲み残しです。
毎回のおっぱいで、抱っこの仕方が同じですと、同じ乳腺の部位に飲み残しが出来易くなり、積もり積もってしこりになります。
これは、乳管が詰まってしまったわけではないので、抱っこの仕方を色々変えてみることや、押さえ飲みをすることで、大抵は解消します。

いつもより、授乳間隔を詰めて飲ませると、早くラクになります。

« 食べた脂はおっぱいに出ますよ。 | トップページ | 乳房にしこりができた2 »

☆乳房トラブルと対処」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。 夜な夜な思い詰めてしまいコメントをさせていただきました。
妊娠前から こちらのブログを愛読し、著書も読ませていただきました!

完母を目指し、
一ヶ月半の娘の母親をしています。


正常分娩で出産した産婦人科は
母乳のあとにミルクを飲ませるスタイルで
従っていました。
五日間の入院後は 自宅で母乳だけで足りていましたが 生後三週間あたりから 夕方を中心に
吸っても出ていない様な様子を感じ始め、
それでも吸わせていたら乳首が痛くなるか、娘が泣き止まず寝ない。
というパターンが発生しはじめました。
とにかくミルクを避けたくて
二時間くらい 交互の胸を吸わせてねばっても
足りない様子で泣かれるので、 長期戦のあとは
ミルクを50~100ほど 足す様になりました。
いまも 一日に一回
それがあるかないかで、
書き込みをしている今(AM3時30)は、
0時~ 授乳を開始し
ほしがるので くわえさせてくわえさせて。。
泣くので
スクワットしたり あやしたり 音楽をかけたり 着替えさせたり。。
主人と いろいろしましたが 寝ず。泣き止まず。
とうとうミルクを80あげました。
ものすごい勢いで飲みました。
このやり方だと ミルクを飲まないと寝なくなるんじゃないかと不安になりながら、でも
おなかがすいた娘を泣かせたままは辛いので
困っています。
もっと他に
完母になれる方法は あるのでしょうか?
ちなみに 食事は 肉は ほとんど食べず
無科調、無添加マニアなので マクロビに近い自然食品や無農薬野菜を中心に食べています。
しかしパンが好きなので個人のパン屋さんのパンは、昼御飯として
よく食べています。
基本、六分精米の お米をおにぎり三つ分くらい、よく噛んで食べています。。。

こんな時間に
長々とすいません。
何かアドバイスがいただけたら嬉しいです。
※そもそも 相談事は こちらでしてよいのでしょうか。。
書き込みをするだけでも 少し気持ちが安定します。。よろしくお願いします。

はじめまして。最近このサイトを見つけた者です。
私は9ヶ月の娘がいますが、未だに母乳をやっている反対側からポタポタと出てきたり、娘が寝る前に両方飲んでもらうのですが、夜中に沿い乳で片方しか飲んでないと、飲んでいない方から勝手に母乳がでて母乳パットを貫通してパジャマがぐっしょり濡れる、ということがあります。
勝手にでてるので、乳腺炎はなったことがないのですが、勝手に出るのもよくないとあったので、それはどういう理由なのかなど、探してみたけどうまく探せなかったので、詳しく教えてもらえたらありがたいです。

>あきさん
毎日の育児お疲れ様です。
1ヵ月半の娘さんがいらっしゃるとのことで、まだまだ軌道に乗らず大変な毎日だと思います。
あきさんもなかなかお休みできないとは思いますが、昼間など、娘さんが寝ている間に家事をなんて思わず一緒にお昼寝して休める時には休んでくださいね。
休むことも母乳を作るためには大切なことです。
しかし、ブログ等でご存知の通り、夜中は製造スイッチが入りますので、しんどいとは思いますが、夜中の授乳は頑張ってもらいたいところです。

前置きが長くなりました。
TOPの【ようこそ『最強母乳外来・フェニックス』へ!】はお読みになりましたか?
現在、過去記事の復旧作業を優先されているため、コメントでの質問は受付ていらっしゃいません。
雨風呂のぐるっぽで、先輩ママの体験談やアドバイスがいただけると思うので、そちらでも聞いてみてくださいね。

ペプウサちんさん
助言ありがとうございます!
SORANIN先生
失礼しました。


雨ぶろですが
アカウントがあるので
ぐるっぽ のぞいてみます!

娘のために
母乳を諦めず プラス思考で過ごします☆
ありがとうございました♪ヽ(´▽`)/

はじめまして。いつもブログ拝見しています。海外在住なので、このブログは私の救世主のようなものです。

三週間程まえに、右下にしこりができました。しこりは始めてではなかったので、時間を縮めて二回ほどの授乳で消え、痛みもなくなりました。それから一週間後、授乳時に乳首の痛みを感じ、よく見てみると白斑が。

そしてまた昨日から右下にしこりが再発。

なのに、今回は一回の授乳でしこりはなくなり痛みも消えるのですが、一時間もたつとまたできて痛みも出てきます。その度、1時間〜2時間おきにそれを繰り返しています。息子はもうすぐ8ヶ月になります。幸い、頻回授乳も嫌がらずごくごく飲んでくれます。

基本的に授乳は昼間は三時間おき、夜は2時間のときもあります。
海外在住でマッサージなどもないので、すぐに対処できません。今回のような消えてはできるしこりは一体なんでしょうか? 白斑も治っておらずとにかく授乳時が痛くて大変です。

よろしくお願いします。

この記事へのコメントは終了しました。

« 食べた脂はおっぱいに出ますよ。 | トップページ | 乳房にしこりができた2 »

カテゴリー

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

アクセスカウンター

  • アクセスカウンター
    現在の閲覧者数: