上の子への授乳がしんどい。(妊娠悪阻中)
<ご相談内容>
1人目の妊娠時もかなり妊娠悪阻(つわり)がしんどかったのですが、今回(2人目)も相変わらずです。
ウチのおっぱい星人は1歳7ヶ月なのですが、ご飯はそこそこ食べるのに、いまだおっぱいは別腹で所望します。
身体がしんどい時は、無理せず休み、「お母ちゃんはしんどいから、ネンネするね。」と言ったら、傍で健気に一人で遊んでくれたりして良い子なのですが、どうしてもおっぱいが欲しくなったら、懐に入り込んで勝手に飲み始めます。
ただ、妊娠悪阻自体は、現在4ヶ月なので、もうすぐ収まるのではないかと思うのですが、とにかくしんどくて、妊娠前から4kg痩せてしまいました
「多分このままだとタンデム授乳になるのかな~?」と今から心の準備はしています。
それはまだ先のことなので置いておくとして、現時点で困っているのは、授乳中に吐気が強くなりがちで、苦悶することが、しばしばあることです。
哺乳中の子どもの口を引き剥がして、WCに駆け込んだことも、一度ならずあります。
妊娠悪阻が収まるまで、どうすればいいでしょうか?
<SOLANINの回答>
妊娠悪阻で心身ともにしんどい状況の中で、お子さんに授乳されていること、尊敬と共に、懸念します。
子どもを育てていくには、ある程度の自己犠牲が必要ですが、妊娠前から体重が4kg減少したということは、客観的に観て妊娠悪阻の程度として決して軽くはないからです。
この方面はきちんとした研究やデータが少ないので、あくまで経験知としてのお話ですが、妊娠悪阻は空腹であればあるほど症状は強くなるようで、それはホルモンのせいだそうです。
たまたまかもしれませんが、空腹で授乳されると、マジで吐気が抑えられずに、お子さんの頭部を吐瀉物まみれにさせてしまった方もいらっしゃいます。(その様子に愕き、お子さんは飲まなくなったという後日談もあります。)
ですので、哺乳中のお子さんのお口を引き剥がしてWCに駆け込むのは止むを得ないというか、適切な対処とも言えます。
出来れば授乳前は何か口に入れておき、空腹状態というのを避ければ、吐気の程度が軽いかもしれませんよ。
いきなり断乳となると可哀想ですが、しんどそうなお母さんを見て、自ら身を引くお子さんもいらっしゃいますし、どうにもこうにもしんどいのであれば、せめて回数を減らしてもらう方向で根気強く言い聞かせをした方がいいかと思います。
後は、妊娠悪阻が収まる迄は意識的に、授乳時間を短くしてしまうとか・・・
言い聞かせは難しいと仰る方もちらほらいらっしゃいますが、これから先、タンデム授乳になれば、赤ちゃんの次に・・・という風に、上の子は順番を待つことを経験していきます。
これは大事な躾でもあるので、一時的には泣くこともあるでしょうが、「お母ちゃんはしんどいから、今は勘弁して。今はおっぱいもお休みしているの。」というのは、アリだと思います。
妊娠悪阻が収まり、心身に少し余裕が出来たら、おっぱいを求められたら応えてあげるというスタンスが取れると、母子ともに一番望ましいかと思います。
旦那さんが在宅されている時は、旦那さんにも助けてもらいましょうね。
« 乳腺炎になり易いのは右側?左側? | トップページ | 言い聞かせ卒乳には早いですか?(1歳1ヶ月) »
「☆妊娠中にしておきたい心と体の準備」カテゴリの記事
- 硬いおっぱいでは飲めません。(2015.08.05)
- この場合、授乳は差し控えるべきですか?(妊娠初期)(2015.05.01)
- 出産前に白斑が出来た場合。(2015.03.13)
- 妊娠判明前日に豚レバーをたくさん食べてしまいました。(2015.02.09)
- 何故子宮口全開まで努責したらNGなの?(2014.11.23)
「☆タンデム授乳」カテゴリの記事
- 上の子の授乳、このまま止めるor再開する?(上の子2歳9ヶ月)(2015.10.21)
- 今でも1日1回おっぱいを飲んでいます。(5歳児)(2015.06.07)
- タンデム授乳を満喫されたお母さんからのお手紙。(2015.04.05)
- 上の子におっぱいをあげることが、苦痛になってきた。(2015.02.21)
- タンデム(=同時)授乳のあれこれその4。(2015.02.08)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
教えてください。
長女と次女にタンデム授乳しています。次女を妊娠中、長女の授乳に迷いはありませんでした。ですが今度は第3子の妊娠を考えています。さすがにタンデム授乳しながらの妊娠には、漠然と不安があります(流産など…)。
情報を探しましたが見つかりません。「大丈夫だよ」と背中を押してくださいませんか。
無事に妊娠でき、第3子を出産しましたら、長女には、卒乳してもらいたいなと思っています。
投稿: ぴよのすけ | 2013年8月10日 (土) 14時55分