片乳しか飲まず、残った方がカチカチ。
<ご相談内容>
乳口炎になり、こちらのサイトに辿り着きました。
今ではすっかり良くなりましたが、私はおっぱいが過分泌のようです。
なので、今でも赤ちゃんは片乳で満足してしまい、残った方の片乳はカチカチに張ってしまい、困っています。
飲まなかった片乳は、搾乳した方が良いのでしょうか?
またトラブってしまいそうで怖いです。
どうしたらいいでしょうか?
<SOLANINの回答>
月齢が不明ですので、最大公約数的な回答になりますが・・・
過分泌の方でなくても1回の授乳で片乳で終了することが続くと、乳房トラブルに見舞われ易いです。
考えてもみてください。
仮に3時間片乳飲んで眠って・・・というパターンを繰り返しているのなら、片乳は6時間乳房中に貯蔵されるということが常態的に行われていることを意味します。
出来立て直送が美味しいのはスー○ド○イだけぢゃないのよね。
どうせなら、美味しいおっぱいをあげてほしいし。
乳房トラブルの原因として考えられる要素として、授乳間隔が空き過ぎているということが挙げられます。
まして、今回は乳口炎からの病み上がりでしょう?
例えば5分片乳で満足する赤ちゃんであれば、3分1クールに持っていけないかチャレンジして、どうしてもだめなら搾乳して乳房緊満をコントロールしましょう。
過分泌の方は果てしなく搾乳出来るけど、ほどほどにセーブしてください。
残った片乳の搾乳量の上限は50~100ml/日に留めておいてくださいね。
« 片方から漏乳続きますが、対策は?(6ヶ月) | トップページ | 急に片方のおっぱいだけ嫌がる! »
「☆乳房トラブルと対処」カテゴリの記事
- しこりで受診するかどうか、見極め方。(2017.04.22)
- 同じ部位にしこりを繰り返し、児が飲んでくれない。(8ヶ月)(2016.05.15)
- 「詰まっていない」のに痛い!(2016.05.13)
- 超音波の出る電動歯ブラシの裏技的活用法♪(2016.04.27)
- 成るべくして成ってしまった・・・と思います。(2016.01.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント