母乳育児の根幹の理解が足りないのは助産師泣かせです。
多くのBFHがそうであるように、SOLANINの勤務先の母乳外来は、予約枠さえ押さえられたら、院外出産の方であっても受診していただけます。
しかし、母子異室でミルク推進病産院でご出産された方の場合、根幹となることが違うため、そもそもどの段階からおっぱいの話を始めたらいいのか、どうすれば理解していただけるのか、対応に苦心します。
受診枠の時間は限られていますからね。
▼「ひとくちでも多くおっぱいをあげたい。」「可能であれば完母になりたい。」と、受診動機を熱く語られ、私が頻回直母の重要性を力説するも、途中話の腰を折り、唐突に、「3時間以上、授乳間隔が空くのはいつですか?」な~んて質問をされる方。
▼「乳頭混乱で直母が出来ないなら、1日7~8回は搾母をしないと分泌の維持が出来ませんよ。そのためには・・・」と、具体的にアドバイスをして、次回受診時に実践出来ていたかを確認するも、「夜中は赤ちゃんと一緒に寝ているし、昼間は乳首舐めるくらいでも刺激のウチかなと思って、1回も搾っていません。」と、乳頭混乱克服やその間の分泌維持の努力を全く実行されない方。
▼「乳腺炎を繰り返したくない。早く治したい。」と言った舌の根も乾かないうちに、「私って肉食女子なんですけど、お肉を控えるなんて耐えられないです!」「えぇ~、夜中起きて授乳しなくちゃならないのですか?」と反論する方。
▼もっと凄いのは、「赤ちゃんが直母が出来ないので、授乳介助も含め、アドバイスしてほしい。」と言って予約枠を押さえられたのに、(俄かには信じ難いことでしょうが)当日、肝腎の赤ちゃんをご自宅に忘れて(?)来る方やわざわざおばあちゃんに赤ちゃんを預けて、お母さん単独で来院される方。
私、一体どうすれば授乳介助出来るのでしょうか?(汗)
こういうことが続くと、正直言ってどっと疲れます。
虚しくなります。
ヤル気あるんですか?と両肩を掴んでガシガシと揺らしたくなります。
なんだか、単に「BFHの母乳外来に行ったけれど、おっぱい駄目だった。」みたいなアリバイ作りか?と疑心暗鬼になりそうです。(泣)
« おっぱいを欲しがるままに与えることは罪悪なのか? | トップページ | 産後も遊びに行きたいから、哺乳瓶の練習をする? »
「☆母乳育児の基礎知識」カテゴリの記事
- こういう体重減少はヤバいかも?(入院中)(2015.08.07)
- 頻回授乳は流産の誘発に繋がりますか?(2014.10.17)
- 最初のボタンを掛け違えると。(2014.07.22)
- おっぱいとミルク、消化の良し悪しの違いは何?(2014.02.17)
- おっぱいの色って?(2014.02.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« おっぱいを欲しがるままに与えることは罪悪なのか? | トップページ | 産後も遊びに行きたいから、哺乳瓶の練習をする? »
初めまして。
いつも教科書にさせて頂いています。
2歳8ヶ月の娘がおりますが、今日まで母乳育児を続けて居られるのは、SORANINさんの言葉のおかげです。
お忙しい所申し訳ありませんが、過去記事を読み返してみてもスッキリしないことがあるので、相談させてください。
現在2人目が妊娠9週になります。
長女の妊娠時、29週くらいから切迫早産で入院しておりましたが、今回は妊娠6週で出血、張り、痛みがあり切迫流産と診断されました。
現在仕事は休んでおりますが、元々はフルタイムで働いていました。
担当医師は、「動いても動かなくても流産するときはするから」という方でしたので、授乳の事はあえて聞かずに継続しております。
最近は昼寝と夜眠るときと、ぐずっている時にしかオッパイを欲しがらないため、私がオッパイを搾ってみても1滴垂れる程度しか分泌していない状況です。
この頃、オッパイを吸わずに娘が眠ってしまう事もあるためか、乳房上、外側が固くなり、吸われると痛むことがあります。普段は痛みません。妊娠による乳房の張りなのか、乳腺炎になりかかっているのか、判断できません。母乳外来にもかかったことがないので、相談先がわからず、相談させていただきました。
長文になってしまい申し訳ありません。
投稿: たけの あゆみ | 2013年8月31日 (土) 02時43分
母乳育児がうまくいき楽しめるかどうかは全て「お母さんが我が子の気持ちを第一に考えられるかどうか!」にある気がします。
記事に出てくるお母さんたちは“自分がラクしたい!”が第一なんだなと感じます。
花畑妊婦でミルク育児推進の産院で出産しましたが、BFHの産院の母乳外来に受診したことがきっかけで母乳育児の楽しさを知りました。
大変と言われるけどそれを遥かに凌ぐ楽しさがあります。
我が子が何を考えどんな気持ちでいるのか?どうして欲しいのか?
普段の子育てでも母乳育児の良さが生かされています。我が子は素直で笑顔の溢れる子に育っています。
先生、助産師さんに本当に感謝です。
投稿: はる | 2013年8月31日 (土) 09時48分