葉酸の摂取は何故積極的に推奨されるのか?(改訂版)
葉酸はビタミンBの一種です。
緑黄色野菜に多く含まれます。
胎児の神経管閉鎖障害という病気の予防にとても大きな効果があることが判っています。
(神経管閉鎖障害には二分脊椎や無脳症などの赤ちゃんの生命に関わる病気が含まれます。どう頑張っても健康な体に生んであげられない、生まれると同時に赤ちゃんを喪ってしまうことのある恐ろしい病気です。)
そのことが判ってからというもの、2000年に厚生省から『食品からの葉酸摂取に加えて妊娠の1ヶ月以上前から妊娠3ヶ月までの間は400μg(=マイクログラムと読みます。400μg=0.4gです)の葉酸摂取を推奨する。』という通達が出ているくらいです。
最近の研究では、この他にも口唇・口蓋裂や心血管系異常や泌尿器家系異常やダウン症のリスク減少などにも関与していると示唆されているそうです。
もちろん葉酸摂取だけではなく、『バランスの良いお食事が必要。』
『神経管閉鎖障害の赤ちゃんを妊娠したことのある女性はドクター管理下でもっと多くの葉酸摂取を推奨されることもある。』
『妊娠中の禁酒・禁煙の徹底。』
も、併せて通達されています。
ご存知でしたかな?
葉酸のサプリメント摂取は、産婦人科ドクターも推奨されると思いますが、他のサプリメントにつきましては、自己判断で摂取されるのは止めておきましょう。
※但し葉酸といえど、過剰摂取はお母さんの乳がんのリスクを高めるという報告もあるようで、多けりゃイイってものではないので、適量遵守していただくよう、ご注意願います。
« 経膣分娩における硬膜外麻酔。 | トップページ | 会陰部マッサージについて。 »
「☆妊娠中にしておきたい心と体の準備」カテゴリの記事
- 硬いおっぱいでは飲めません。(2015.08.05)
- この場合、授乳は差し控えるべきですか?(妊娠初期)(2015.05.01)
- 出産前に白斑が出来た場合。(2015.03.13)
- 妊娠判明前日に豚レバーをたくさん食べてしまいました。(2015.02.09)
- 何故子宮口全開まで努責したらNGなの?(2014.11.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント