おっぱいのためにビタミン剤の補給は必要か?
お母さんが健康でバランスの良いお食事を摂っておられたら、おっぱいをあげているからという理由で、特別にビタミン剤の補給をする必要はありません。
唯一、おっぱいに欠けているのはビタミンKですが、これは出生間もなく、退院時前、1ヶ月健診の3回にわたり、赤ちゃんにシロップ状のお薬を投与されることになっていますから、不足する心配はまずもってありません。
(ビタミンK欠乏症について知りたい方は過去の記事をご参照くださいませ。)
健康なお母さんのおっぱいには、ビタミンA,B1,B2,B6,B12、ナイアシン、C,Dなどがまんべんなく含まれています。
ビタミン剤よりも毎日のお食事を大切にしていきましょうね。
« まきまきさんからご連絡いただいたこと。 | トップページ | 牛乳をお茶代わりに飲むとおっぱいはたくさん出るの? »
「☆母乳育児の基礎知識」カテゴリの記事
- こういう体重減少はヤバいかも?(入院中)(2015.08.07)
- 頻回授乳は流産の誘発に繋がりますか?(2014.10.17)
- 最初のボタンを掛け違えると。(2014.07.22)
- おっぱいとミルク、消化の良し悪しの違いは何?(2014.02.17)
- おっぱいの色って?(2014.02.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント