« おなかの赤ちゃんとお話していますか? | トップページ | 経膣分娩における硬膜外麻酔。 »

2013年8月11日 (日)

お父さんもおなかの赤ちゃんにお話してね!

SOLANINの勤務先でも95%以上の産婦さんが立会出産されます。
赤ちゃんが生まれると、お父さんも嬉しくて、御休みをもらったり、毎日仕事帰りに面会されたりしておられます。

慣れない手つきで赤ちゃんを抱っこして、あやそうとされます。
微笑ましい光景です。

だんだん、慣れてはくるはずですが、どうしてもお父さんが抱っこすると、ギャン泣きする赤ちゃんがおられます。

その理由は・・・おなかにいる時、殆んど赤ちゃんに語りかけていないからであることが、非常に多い。
出張、残業、当直などなど、お仕事が忙し過ぎてまた、飲み会続きとかで、そういう語りかけ未経験ですと、いくら生物学的にお父さんでも、赤ちゃんにとってはそこいら辺のおっちゃんと同様なんですな。
赤ちゃんの気持ちとしては、そこいら辺のおっちゃんにいきなり抱っこされたら、怖いよね。
赤ちゃんには、おなかにいる時からお馴染みさんになってもらわなくっちゃね。

« おなかの赤ちゃんとお話していますか? | トップページ | 経膣分娩における硬膜外麻酔。 »

☆妊娠中にしておきたい心と体の準備」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

アクセスカウンター

  • アクセスカウンター
    現在の閲覧者数: