乳房緊満しやすいけれど、ごぼう茶飲んで大丈夫なの?
<ご相談内容>
乳房緊満し易くて、先搾りが未だ必要な状態なのですが、ごぼう茶を飲むことで分泌がアップしてしまいませんか?
過去記事で、質がよくなるから問題ないと書かれていましたが、今ひとつよく分からなくて(-_-;)
乳房が張って張って、芋の湿布ではどうしようもなくなってしまうのを経験してるので、それが怖いです(T_T)
それともごぼう茶を飲むのは、芋の湿布やミントなどを併用するのが、必須条件なのでしょうか?
<SOLANINの回答>
確かにごぼうは根菜類で、おっぱいの分泌には影響のある野菜だと言われています。
でも、ごぼうはごぼうでも種(牛蒡子)ではないですね。
なので、種ほどには強力な作用は無いと思われます。
寧ろ、サラサラで美味しいおっぱいに変化して、赤ちゃんも喜んで飲んでくれますから、詰まりにくくすることが期待できるので、心配無用かと思われます。
私としては相談者さんが困っておられるようなので、ごぼう茶は如何ですか?とご紹介したまでで、飲用を強要するものではないので、誤解なさらないでくださいね。
芋の湿布を貼ってもパンパンになり易いと、乳房が張ること自体、恐怖だろうなと、想像します。
芋のシップやミント等を使用するのが不可避かどうかですが、それは個人差もあることなので、一概には申し上げられません。
但し、乳房緊満というものは、いつまでも産科入院中の強さで続くかというと、そうではありません。
当初こそ鉄板かセメントで固めた位の硬さであっても、月齢が進めば、少しずつマイルドになってきます。
マックスレベルに張るのに要する時間も延長してきます。
あくまで経験知的なことではありますが、お食事内容や食べ方にもそれなりに配慮され、ごぼう茶を飲んで乳房緊満が過剰でトラブルになってという方には私は遭遇しておりません。
« 新生児黄疸と血液脳関門。 | トップページ | 完母のお母さんはシリコンの乳首を安易に使用しないでね! »
「☆乳房トラブルと対処」カテゴリの記事
- しこりで受診するかどうか、見極め方。(2017.04.22)
- 同じ部位にしこりを繰り返し、児が飲んでくれない。(8ヶ月)(2016.05.15)
- 「詰まっていない」のに痛い!(2016.05.13)
- 超音波の出る電動歯ブラシの裏技的活用法♪(2016.04.27)
- 成るべくして成ってしまった・・・と思います。(2016.01.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント