« おっぱいとお薬その73『ミノマイシン®』 | トップページ | おっぱいは赤ちゃんのためにある!(若干改訂版) »

2013年8月 9日 (金)

WHO母乳育児を成功させるための10ヶ条知っていますか?

SOLANINが勤務している病院はWHO/ユニセフから「赤ちゃんにやさしい病院(BFH)」に認定されています。
母乳育児は決して難しいものでも、特殊なものでもありません。
お母さんのおっぱいで赤ちゃんを育てることはイキモノとして当たり前のことです。
なのに日本国内の病産院でご出産されたお母さんで、退院時母乳のみの方は60%弱しかおられません。
(因みに病院でご出産されたお母さんの95%は退院時母乳のみです。)

ところが、今のおばあちゃん世代がお母さんだったころは、ミルク育児がめっちゃ流行していました。
育児休暇なんて、公立学校のセンセイくらいしか取得できませんでした。
しかも、「母乳育児は女性の社会進出を妨げる」とか、「ミルク育児をしたらバストが垂れない」とか、ホンマかいな?というような話が常識のように言われていました。

どんなことでもそうですが、人間、自分が経験していないことを、次の世代に伝えたり教えたりすることは出来ません。
本来ならば、お母さんから娘や嫁に伝えていくべきものが、現代では出来ない状況なんですね。

私は母乳育児を成功させるにはまず、プレママとその周囲の方達の意識改革が必要だと考えます。

具体的には、赤ちゃんのプレパパ、じいじ、ばあばが「母乳育児を成功させるための10カ条」を理解し、正しく実践することに尽きます。
そのためには、まず、医療者が学生時代には教えてもらえなかった
「母乳育児を成功させるための10カ条」を読み解くための便キョをして、プレママとその周囲の方達に学ぶ機会を提供することだと考えています。

« おっぱいとお薬その73『ミノマイシン®』 | トップページ | おっぱいは赤ちゃんのためにある!(若干改訂版) »

☆妊娠中にしておきたい心と体の準備」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

アクセスカウンター

  • アクセスカウンター
    現在の閲覧者数: