« 妊娠中の血乳を放置すると…? | トップページ | 妊娠中の乳頭・乳輪ケアは何としてでも行ってくださいね! »

2013年9月 5日 (木)

妊娠中に乳管の詰まりだけは取り除いておきましょう!

助産師でなくても産後のお母さんでしたら「そりゃそうだ。」なことですね。
妊娠中は出産がゴールに思えておっぱいに無関心な妊婦さんもおられます。
「ミルクだっていいじゃない?」と安易に考えておられる方に出会うたびに、母乳育児支援をライフワークにしている者としては悲しくなります。
ただ単に赤ちゃんのおなかを満たしてあげるのでしたら、ミルクでもいいのでしょう。
ミルクにすれば、おばあちゃんに預けて心おきなく遊びに行けるかもしれません。
でも、赤ちゃんのお母さんになろうとしている人がそんなスタンス(=何があっても自分優先)でいいのでしょうか?

生後間もないころから、詰まりっぱなしのおっぱいを吸わされる赤ちゃん。
おっぱいのカスが取り除けていないから、赤ちゃんはカスの吸い出し業務に従事しなくてはなりません。
妊婦さんがおっぱいのケアに無関心ですと、このような事態に陥ります。
準備さえしておけば・・・と産後悔やむことにならないようにしたいですね。

その一方、助産師の無知でお母さんを精神的に追い込んだり、適切な助言やケアの実技指導が受けられなかったばっかりに、上手くいかないということだけは、避けたいですね。

« 妊娠中の血乳を放置すると…? | トップページ | 妊娠中の乳頭・乳輪ケアは何としてでも行ってくださいね! »

☆妊娠中にしておきたい心と体の準備」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

アクセスカウンター

  • アクセスカウンター
    現在の閲覧者数: