切迫入院中でもこれならできる!おっぱいお手入れ・その1
母乳育児をしたいと希望しているのに、切迫早産で入院中で、ベッド上安静で、しかも、おなかの張り止めの点滴中だと、何にも出来ない・・・と、思っていませんか?
一般的にはそうでしょうね。
でも、諦めていいんですか?
ホントにどうしようもないのでしょうか?
乳頭・乳輪の刺激はご法度だけど、逆に刺激でなければ、可能であることを意味しているのを見落としていませんか?
超簡単な、乳頭・乳輪を柔らかくする方法があるって、聞いたことがありませんか?
母子ケア研究会の先生方は、しばしば仰っていますが・・・
それはですね。
オイルパックです。
え?それくらい知ってるって?
過去記事等ではお手入れの前に、植物性のオイルをコットンパフに沁み込ませたものでパックしてから・・・と、説明していたかと思います。
乳頭・乳輪のお手入れに、植物性のオイルもいいのですが、バーユを使用すると、乳頭・乳輪の皮膚が柔軟になるそうです。(アロマテラピーをされる方から見れば、動物性のバーユってどうなの?と思われるかもしれません。その場合はもちろん植物性のオイルで良いと思います。但し、経験値的に、動物性のバーユを塗布すること
乳頭・乳輪にバーユをたっぷりと塗布して、乳頭・乳輪がカバーできるくらいの、ラップで保護するだけです。
お風呂の時に一旦オイルを落として、再度塗布&ラップを毎日繰り返すのです。
(あ、ラップは毎日交換してくださいね。)
何週からでも、可能です。
それだけ?
はい、それだけです。(笑)
« 妊娠中の乳頭・乳輪ケアはしなくていいってホントかな?(SOLANINの考え方) | トップページ | あなたの乳輪硬くないですか? »
「☆妊娠中にしておきたい心と体の準備」カテゴリの記事
- 硬いおっぱいでは飲めません。(2015.08.05)
- この場合、授乳は差し控えるべきですか?(妊娠初期)(2015.05.01)
- 出産前に白斑が出来た場合。(2015.03.13)
- 妊娠判明前日に豚レバーをたくさん食べてしまいました。(2015.02.09)
- 何故子宮口全開まで努責したらNGなの?(2014.11.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 妊娠中の乳頭・乳輪ケアはしなくていいってホントかな?(SOLANINの考え方) | トップページ | あなたの乳輪硬くないですか? »
まさしく頚管がかなり短いため、点滴をしながら入院中です。33週に入りましたので、馬油のパックをしたいと思うのですが、毎日シャワーを浴びることはできません。その場合は、パック後どのようにすればよいのでしょうか?
投稿: Nana | 2014年4月28日 (月) 17時52分