お腹の張りというのが分かりません。(妊婦)
<ご相談内容>
妊娠中安定期に入ったらおっぱいのお手入れをするように助産師から指導されました。
ただ、「お腹が張るときはお休みしてね。」と言われたものの、「お腹が張る。」という状態が正直言って分かりません。
ちなみに今は逆子でもなく張り止めのお薬は内服していません。
内診の際も頸管長も短縮していないし、子宮口も硬いので問題なしとドクターからが言われています。
<SOLANINの回答>
「お腹が張る。」というのは切迫早産の一兆候ですから、注意は必要です。
ただ、体験しないとよく分からないというのも理解できます。
妊婦検診中に説明をしてほしくても、ドクターが忙しそうだと声をかけられないかもしれません。(汗)
では、何をもってして、「お腹が張る。」と見做すのか?
それでは簡単なチェック法をお教えしましょう。
グレープフルーツを準備してください。
ピンクでもホワイトでもどっちでもいいです。(笑)
そんでもって、ご自分のお腹とグレープフルーツを触り比べます。
ご自分のお腹の触感がグレープフルーツよりも硬く感じる場合、お腹が張っています。
グレープフルーツよりも柔らかく感じる場合、お腹は張っていないです。
尚、便秘傾向が強い妊婦さんは、お腹の張りを感じやすいようです。
便秘の際はかなり強く息みながら排便するものですが、そうすることは切迫につながりますから、お食事や水分摂取を工夫しても改善傾向が見られないならば、産婦人科のドクターにお願いして下剤を処方してもらい、用法用量を守って服用し排便コントロールをしましょう。
« 妊娠悪阻で入院するってどんな時? | トップページ | ポキポキ骨の鳴るのは骨折? »
「☆妊娠中にしておきたい心と体の準備」カテゴリの記事
- 硬いおっぱいでは飲めません。(2015.08.05)
- この場合、授乳は差し控えるべきですか?(妊娠初期)(2015.05.01)
- 出産前に白斑が出来た場合。(2015.03.13)
- 妊娠判明前日に豚レバーをたくさん食べてしまいました。(2015.02.09)
- 何故子宮口全開まで努責したらNGなの?(2014.11.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント