靴下履いてますか?
靴下履いてますか?
自宅でも病院でも冷房に頼らざるを得ない猛暑日が続いています。
日々露出の多い服装の方に遭遇します。
特に夏場の妊婦さんは、アンカや湯たんぽをおなかに抱えている状態ですので、「暑い!」を1日100回くらい口にされるでしょうし、「暑い!」の3音すべてに濁音が付くくらい暑く感じるかもしれません。
靴下、どんなのが良いのかと言いますと、そうですね、やはりくるぶしの上縁から上方向3横指分くらいは隠れてほしいです。
ええっと、あっつさ~ん!(済みません、勝手に呼びかけて・・・)
女性にとって最も大切なツボとも言われる三陰交(さんいんこう)でしたっけ?
あの位置が隠れてほしい。
冷えの緩和を考えると、そこは譲れないなぁ。
なのでフットカバーでしたっけ、薄くてパンプスなんかと合わせて履くタイプのおしゃれ重視のもの、あれはくるぶしの上縁から上方向3横指分が隠れないから今イチだと思います。
だってね、最近のエアコンは省エネ型で優れモノだということは見聞きしてしっていますけれど、最終的に冷たい空気は下つまり床周辺に落ち着くわけです。
サーキュレーターでも使わない限り、冷たい空気は頭上には来ないだろうな。
おまけに食べちゃうでしょう?冷たいモノ。
スーパーでも電車でも病院でも自宅でも、体の内外どちらからも冷え冷えしちゃっているのですよ。
想像以上にね。
勿論、絶対に素足でサンダルを履くな!とか言うつもりはありませんよ。
ですので、せめて入院する時の荷物には、しっかりくるぶしの上縁から上方向3横指分が隠れる丈の靴下を持参することを忘れないようにすることと、妊婦さんでも褥婦さんでも自宅で過ごす時間は履いて頂戴、靴下を!
« 頑張って飲ませようとしても眠りこけています。(新生児期) | トップページ | 上を脱ぐか、下を脱ぐか? »
「☆妊娠中にしておきたい心と体の準備」カテゴリの記事
- 硬いおっぱいでは飲めません。(2015.08.05)
- この場合、授乳は差し控えるべきですか?(妊娠初期)(2015.05.01)
- 出産前に白斑が出来た場合。(2015.03.13)
- 妊娠判明前日に豚レバーをたくさん食べてしまいました。(2015.02.09)
- 何故子宮口全開まで努責したらNGなの?(2014.11.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント