こういう場合はタンデムを止めるべき?(1歳4ヶ月&生後11日目)
<ご相談内容>
現在、1歳4ヶ月の長女と生後11日目の長男がいます。
上の子の時は、退院時に体重が生誕時よりプラスになるくらい分泌も多く、全く寝ない子だったため生後2日目から完母、下の子が生まれるまで寝る時におっぱいを吸っていました。
なので、当たり前に完母でいけると思っていましたが、下の子は、全く正反対によく眠りおっぱいを咥えてもすぐ眠ってしまいます。
母乳の出に自信があったので戸惑っています。
只でさえ起きている時間が少ないのに母乳だけでは体重が増えないのでは?と不安になっておっぱいを吸わせた後にミルクを足しています。
生誕時3490g。生後3日目の退院時、3380g。生後6日目3470gでした。
直母は、一日10回ほど。
貴重な起きている時間はなるべく吸わせ、3時間毎にミルクをあげています。
20~60mlのミルクを母乳のあとに飲んでいます。
現在、里帰り中なのですが、長女がまだ赤ちゃんにおっぱいをあげたり、抱っこしたりしていると泣くことがあります。
夜中もおきて大泣き、そんな長女に疲れている時は、嫌悪感すら抱いてしまいます。
夜中に長々とおっぱいを吸われると、突き放したい衝動にかられ自分でも戸惑っています。
それに加えて、実母から、「おっぱいを飲んでるから、下痢がいつまでも治らないし、ごはんもほとんど食べなくなったから断乳しなさい。」と言われ、辛いです。
少しでも多く、赤ちゃん優先でおっぱいをあげたくても、夜中に何度も大泣きして起きる長女をいち早く鎮めようと、長女優先にしてしまうこともしばしば。
このままでは、自宅に帰ってから大変さに根負けして完母をあきらめてしまいそうです。
私は、長女にとってきっと精神安定剤のような存在のおっぱいを取り上げたくはないのですが、すっぱい臭いの下痢や食欲不振がつづくのはやはり、断乳すべきなのでしょうか?
言い聞かせ卒乳もまだ時期尚早なのかなと思うのですが。
<SOLANINの回答>
今長女ちゃんからおっぱいを取りあげたら、もっと可哀想なことになるかと思います。
相談者さんが私の身内だったら、「まだ1歳4ヶ月の幼児に向かって、いい大人が寄ってたかって何を言うか!」と一喝したいくらいです。
言い方悪いですが、長女ちゃんは1歳4ヶ月なのにお姉ちゃんにならされたのですよ。
そこに想いを馳せることがスパッと抜けているから、そういう風に思っちゃうのではないかな?
1歳4ヶ月っていえば・・・
言葉だって単語が幾つか言えるくらいでしょう?
アンヨだって覚束ないのでは?
まだまだ抱っこをねだるでしょう?
ご飯だってひとりでは食べられませんよ。
服だって脱げない。
大きなボタンだって止められない。
おしっこもうんちもWCで用足し不可能です。
お風呂だってひとりで入れないです。
ひとりで勝手にネンネなんかできないです。
ひとりで遊びなさいって言っても直ぐに寂しくなるお年頃です。
勿論、おっぱいをあげていて耐えられないくらいに嫌悪感が込み上げてくる時は、ゴメンね~もあるかと思いますが、そうでなければどんどんあげてほしいくらいです。
長男くんの体重増加については、退院が3日目と早いから心配もあるでしょうが、10~14日で生下時に戻っていれば充分です。
ホントにミルク補足の必要性があるのかな?と疑問です。
単にお母さんの不安(≒母乳不足感)解消のためだったりして。
だって、長男くんは眠り王子でしょ?
ハッキリ言って長女ちゃんあったればこそ、分泌維持できているんです。
功労者なのに、可哀想。(涙)
私としては、「お母さんの愛情が無くなったんじゃないか?」「祖父母たちの関心が性別の異なる長男くんに向けられているんじゃないか?」と不安で堪らなくて荒れ狂っている1歳4ヶ月の長女ちゃんの情緒を、一日でも早く落着けてあげることにもっと配慮してやってほしいです。
おっぱいを飲んでいてもいなくても、2歳でも3歳でも4歳でも、弟妹が生まれて平常心で居られるお子さんなんて居ませんよ。
精神年齢は暦年齢の半分に退行しているとみて間違いないんですよ。
夜泣きしたら、「分かった、おっぱい飲もうね。」で落ち着けてあげるのは、寧ろいいことですよ。
残念なのは、折角里帰りしているのに、肝腎のご両親が産後の娘さんの苦境を支え切れていないように思えることです。(違っていたらごめんなさい。)
なので、相談者さんは余計にイライラするし、悩むのでしょうね。
第一、断乳したら夜泣きしない保障ってないですよ。
そうなったらどう対処しますか?
長男くんの口に哺乳瓶突っ込んで、長女ちゃんを抱っこしてあやすのですか?
それとも、長男くんに直母しながら、「いつまで泣いてるの!」と長女ちゃんを叱りつけますか?
どっちもイヤ~な対応ではありませんか?
ニワトリが先か?卵が先か?になるかもしれませんが、まずは荒れ狂う長女ちゃんの情緒を落ち着けてあげることが、食欲不振や夜泣きの改善に繋がるのではないでしょうか?
お母さんの愛情や祖父母たちの関心が決して薄れてきたわけではないと実感出来たら、ご飯も食べるようになるし、下痢も治ると思います。
断乳なんかしなくても。
« おばあちゃんが母乳育児実践者だと・・・ | トップページ | 先日の小児科医会の提言ですが。 »
「☆タンデム授乳」カテゴリの記事
- 上の子の授乳、このまま止めるor再開する?(上の子2歳9ヶ月)(2015.10.21)
- 今でも1日1回おっぱいを飲んでいます。(5歳児)(2015.06.07)
- タンデム授乳を満喫されたお母さんからのお手紙。(2015.04.05)
- 上の子におっぱいをあげることが、苦痛になってきた。(2015.02.21)
- タンデム(=同時)授乳のあれこれその4。(2015.02.08)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
いつも読ませていただくばかりでしたが、数々の困難を乗り越える事ができて感謝の気持ちで一杯です。おっぱい大好きな息子に未だ10回近く授乳中です。特に夜中はまだまだ2-3時間起きで卒乳には程遠い状況の中、タンデム授乳を覚悟の上で二人目を授かりました。ところが、妊娠9週の膣内エコーで内出血が見られ、抱っこ等はダメ!おっぱいの影響も出てるよねぇ···甘え飲みも大事だけどお腹の子は命に関わるからね···飲まないほうがいいよね。とにかく薬は必ず飲む事!と言われ帰りました。過去記事図書館の二回目以降の妊婦さんへをよく読みましたが決断できずにいます。『どうしてもやめなくてはならない場合は~切迫流産・早産の既往症~今回診断された~。』とあり、言い聞かせ卒乳せなあかんのか···と思いますが、《妊娠と授乳の両立について問題ないと言える根拠》を読むと卒乳しなくてもいいのではないかと悩みます。生まれもっての性格なのか良くも悪くもねんねの頃から活発で短気で乱暴なので、大好きなおっぱいを取りあげたらどうなってしまうか心配です。けれども、妊娠中に授乳していると、お腹の子にCaがいかずに歯や骨が弱くなると聞いた事があり、本当なら言い聞かせ卒乳しなければならないかな···。長男と、お腹の子の二人の事を考えると、どうしたらよいでしょう。 たくさん読ませて頂きましたがどのページで相談してよいのやらわからずこちらにコメントとして相談させていただきます。お忙しい所、すみませんがご教示下さい。
投稿: れいにゃん | 2014年2月16日 (日) 12時53分