« ジクジクアトピーだから断乳せねばならないの? | トップページ | 母乳育児をするかどうかは誰が決める? »

2013年11月20日 (水)

義父母同居時こそおっぱいを長くあげてね!

義父母さんと同居もしくは母屋と離れなど傍居と表現するのが相応なカタチで生活しておられるお母さん!完母・混合の栄養方法を問わず、長くおっぱいをあげてくださいね。

若夫婦の子育てに対し義父母が、「頼まれないことには口出しをせず」「孫可愛さに周りが見えなくなることはなく」「昔のやり方を強要するようなことがない」くらいクールならばいいのですが、その真逆ですと、お母さんにとって子育てにとどまらず、暮らし全体が物凄いストレスになります。

あなたのお子さんにお母さんであるあなたの悪口を本人のいないところで孫に吹き込むような義父母なら、孫を篭絡するためには、手段を選びません。
お母さんよりも自分たちに懐かせるためにやたらとモノを買い与えたり、食べさせてはいけないものを悪魔のように与えたりする実例をSOLANINは仕事柄嫌というほど見聞しています。

大袈裟かもしれませんが、あなたのお子さんが、正気を失わないようにするためにもおっぱいは有るのではないかと思います。
1歳を過ぎると、「おっぱい止めろコール」のボリュームが大きくなりますが、適当にのらりくらりとかわしつつ、簡単にはおっぱいを手放さないように注意してくださいね。

« ジクジクアトピーだから断乳せねばならないの? | トップページ | 母乳育児をするかどうかは誰が決める? »

☆1歳以降の長期授乳」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

アクセスカウンター

  • アクセスカウンター
    現在の閲覧者数: