冷蔵したのに搾乳が変質?
搾乳の取り扱い(保存や運搬等)については過去記事をご参照いただきます。
今回お話しするのは、搾乳を速やかに冷蔵保存してさて飲ませようかという時に、ヘンな臭いがしたり、味が悪くなってるような気がするということを見聞きし、心配ですというお母さんの声があったから記事でお知らせしようと思いました。
ちなみに搾乳は24時間以内のモノです。
搾乳が変質してたら赤ちゃんには飲ませられないですね。
かといって「折角搾って冷蔵したのに変質したのかな?」
「捨てるのは勿体ないけど、捨てざるを得ないのかな?」って思いませんか?
それはですね、たまたま脂肪分解酵素のリパーゼが多く含まれると、搾乳中の脂肪を先に分解してしまうという現象が起こってしまったということです。
決して冷蔵中に腐ってしまった訳ではありませんからね。
なので、もちろん赤ちゃんに飲ませてあげて大丈夫です。
« もしも分娩前日に、妊婦が水痘を発症してしまったら? | トップページ | どうする?認可保育園が搾乳受け入れ拒否る!(3ヶ月) »
「☆搾乳の分泌維持と活用・冷凍母乳」カテゴリの記事
- これは冷凍母乳の活用方法として可能ですか?(2015.10.23)
- 搾乳のタイミングは、どのように見計らうの?(4ヶ月)(2014.10.29)
- 4日間の海外出張中の母乳分泌の維持は?(11ヶ月)(2014.10.27)
- 冷蔵したのに搾乳が変質?(2013.11.16)
- 1か月の母子分離中、おっぱいを維持出来るか?2(10ヶ月)(2013.11.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント