« 後乳の脂肪の量が増えるのは知っているけれど。 | トップページ | 通常時と乳腺炎時のおっぱいの味は違います。 »

2013年12月19日 (木)

添い乳って良くないのですか?(1ヶ月半)

<ご相談内容>
添い乳ってあまりしない方がいいのですか?
なんか、癖になったら大変らしいって聞いたのですが?
今のところ、私の乳房が小さいせいか、横になった状態では、赤ちゃんがおっぱいに届かないためしたことはないのですが・・

<SOLANINの回答>
添い乳は広い意味でポジショニングのひとつです。
した方が良いのか?or 悪いのか?という訊かれ方に対しては、何に力点を置いていらっしゃるのか分からないので、ちょっと答えにくいですね。(汗)

添い乳のメリットとしては、抱っこの授乳ではなかなか眠ってくれない場合の寝かしつけに効果的ですし、夜中に何度もお布団を出て抱っこして授乳するのは億劫だとお母さんが感じられるのであれば、わざわざカラダを起こすという負担がないですし、した方がラクなのではないでしょうか?

反対に、寝かしつけを旦那さんにさせようという考えの方には不向きですね。
当り前ですが、添い乳で寝かしつけるのは、お母さんじゃないと出来ないワザですからね・・・

相談者さんからしたら、物凄く先のことですから、ここから先は余談ですが、1歳を過ぎてからの長期授乳のお子さんで、添い乳をする際に気をつけることは、寝る前の歯磨きをしっかりして、可愛い我が子のお口の環境を綺麗なままで維持することです。(勿論、添い乳をしていなくても、目指す方向は同じだと思いますが、一部(?)の歯科関係者は添い乳=虫歯、長期授乳=虫歯という視点で、断乳を勧められる方もいらっしゃるからです。折角楽しんでおっぱいをあげていこうとしているのに、そんな風に言われたら業腹ですやん?)
長期授乳で添い乳を続けるって何となく大変なイメージがあるかもしれませんが、SOLANINの経験上言えることは、添い乳でさえセルフで飲んでくれるようになりますから、手間要らずになってくるということです。(笑)

« 後乳の脂肪の量が増えるのは知っているけれど。 | トップページ | 通常時と乳腺炎時のおっぱいの味は違います。 »

☆ポジショニングとラッチオン」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

アクセスカウンター

  • アクセスカウンター
    現在の閲覧者数: