P社のシリコン乳首について。
『最強母乳外来』でシリコン乳首のことをお話しするのはどうかな~?と思いますが、そうは言っても乳頭保護器の代替に使用してらっしゃるお母さんや混合栄養でミルクの補足をしつつ、おっぱいをあげておられるお母さんもおられるわけで。
そういうお母さんに知っておいてほしいので、敢えて記事にさせていただきます。
P社はシリコン乳首・哺乳瓶を従来の細口のタイプは廃番にされ、デブいタイプの「母○実○®」という商品に一本化される方針だと、SOLANINはいつだったかな(数ヶ月前かな?)情報を得ました。
デブいタイプといえば、O式のセンセイが開発された「母○相○室®」という商品が昔からありますが、アレは店頭販売されている分を売り切ったら、再入荷は無いそうです。
ネットで購入しようにも在庫分限りだと思います。(ユーザーさんには死活問題かも知れません。)
では「母○相○室®」」という商品は消滅するのか?といえばそうではなく、医家向け限定で製造販売されるとか。
なので、病産院で使用されているトコロはこれまで通り出入りの業者さんにオーダーしたら、入荷してきます。
ただ、従来は3日間くらいで入荷していたのが1週間くらい要するそうなので、産科病棟スタッフでこの記事を読まれた貴女は「これまでよりも早めに注文したほうが良いですよ~。」と、師長さんに教えてあげましょう。
では、「一般ユーザーのお母さんや赤ちゃんはどないしたらいいの?」ということになります。
これはもう、人道問題なので、出産された病産院にお願いするしかありません。
お取り寄せしてもらいましょう。
病産院の方はそういう事情がありますから、お母さんから依頼があれば、くれぐれも拒否しないでくださいませ。
さて、少し前の記事のコメント返しにも書いたので知ってる方も居られるでしょうが、「母○相○室」と「母○実○®」はどちらもP社から販売されています(いました)が、全くもって似て非なるものです。
シリコン乳首を「母○実○®」に集約されたP社さんは総力を挙げて売り込み強化されていらっしゃるようでございます。
「ママのクチコミサイトナンバー1」とか「哺乳瓶界のエベレスト」とか「病産院でも看護師さんおススメ」とかあらゆるキャッチコピーで売り込みアップを図っておられます。
しかし、この「母○実○®」というもの、決してキャッチコピーや箱に記載のセールストーク通りのシリコン乳首ではないと思います。
あまり言うと名誉既存で訴えられそうですから止めときますが、個人的に率直に言わせてもらえば、明らかに「母○相○室®」の方が商品として優れています。
もちろん、どんなシリコン乳首でも乳頭混乱のリスクがあるので、安易な使用は推奨できません。
乳頭混乱が起きてしまった赤ちゃんのお母さんで、乳頭混乱の克服を本気で取り組むならば、過去記事の「イケッチさんの体験記」を参考にしていただきたいです。
しかし、(次善の策で)どちらかを選んで使用するとしたら?と聞かれたら、私だったら「母○相○室®」って答えるだろうなぁ。
ちなみに搾乳やミルクを「母○相○室®」で飲ませる場合、「母○相○室®」の哺乳瓶のコネクタ(ピンク色のプラスチックの部分)に赤ちゃんの唇が触れるくらい大きなおクチを開けさせて吸い付かせましょう。
直母同様、唇の開口度が150度以上になるように開けさせるのが目安です。
おちょぼ口ではとても飲めないし、飲めたとしてもそれでは何の訓練にもならないからねぇ。
それから・・・「母○相○室®」と「母○実○®」の両方の内径は30mmですから、哺乳瓶が異なってもシリコン乳首そのものの互換性はあると思います。
なので、哺乳瓶ごと買い替えしなくても、使用できると思いますよ。
(最近「母○実○®」のシリコン乳首部分の形はマイナーチェンジしたようですが、旧式でも新式でも「母○実○®」の哺乳瓶には「母○相○室®」のシリコン乳首は嵌め込んで使用できます。・・・確認済みです!)
« 赤ちゃんを連れてのお出かけ(出生~離乳食開始以前) | トップページ | 妊娠中のお手入れにはバーユ! »
「☆乳頭混乱」カテゴリの記事
- 危ない!危ない!(2015.02.13)
- おばあちゃんに預ける時に困るから哺乳瓶の練習?(2014.06.01)
- 搾乳器付属の哺乳器具は使用しないでくださいっ!(2013.12.15)
- 乳頭混乱をきたしやすい赤ちゃんとは?(仮説)(2013.12.14)
- 母乳育児をしたいと思うなら、哺乳瓶は安易に使わないで!(2013.12.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
The character designs are also charming and emotional in an "Oliver Twist" kind of way. Each year in USA about 28,000,000 ton sulfur dioxide is thrown into the atmosphere that via steam water by inducing a reaction in solar rays' induction gets converted to sulfuric and nitric acid. Motivational art prints are printed on a higher paper grade and does no 2013 t degrade easily in time. "The shot on five was a harder shot and that eagle made me happy. Cut paper of the same area as your backsplash. All the other classes were one hour of bootcamp style fitness so you get an intense workout. Joining Rn-DMC in the Adidas endosement cone ae pop qeen Katy Pey and hip-hoppe B.
投稿: http://russianmartialart-serbia.com/ | 2013年12月27日 (金) 12時36分
こちらのブログを読んでP社の相談室を使っており、ただいま4ヶ月です
舌が短い&おちょぼ口のため1ヶ月半くらいまで上手く直母できず、搾乳しつつ相談室乳首で練習させて、でも母乳の量があまり増えなかったのでミルクも活用し、今は直母とミルクで半々くらいの混合です
また、3ヶ月から仕事復帰のため保育園に行っているので、昼間3回ミルク、夜と朝3-4回直母です
最近悩んでいるのは、体重増加があまりよくないことです
ミルクはメーカー規定量だと一回160-200なのですが、相談室乳首だと時間がかかりすぎて途中で疲れてしまうので120しかあげてないことと、直母のときの授乳量が少ないのが原因ではないかと思っています※保育園で相談室乳首で200飲ませて欲しいというと、時間がかかりすぎて嫌がられるのではないかという不安もあり
そろそろ、もう少したくさん飲める乳首に変えても大丈夫でしょうか…?せっかくがんばって直母に辿り着いたのに、それが原因で直母拒否になってしまったらと思うと怖くて迷っています
また、保育園の間、昼休みに一回搾乳しているのですが、保育園に行き出して一ヶ月経った頃から、急に搾乳量が減りました 具体的にいうと、オキシトン反応がおきないのです 子供の写真を見ながら思い浮かべて搾乳したりしているのですが…
身体がリズムを覚えて、昼間母乳が生産されなくなっただけならいいのですが、このままいくと夜や朝も出なくなるのでは、と、とても心配しています
保育園に行きながらずっと混合でいくのがどれくらい難しいことなのか、また相談室乳首から普通の乳首に変えると直母拒否がどれくらい起きるものなのか、知りたいと思っています
投稿: まぐろ | 2014年10月 1日 (水) 15時00分