我が子より月齢の若い赤ちゃんが卒乳して焦る。(1歳)
<ご相談内容>
完母の友人が卒乳しました。
ウチの子よりも4ヶ月も若く、(?)なんと8ヶ月です。
離乳食もまずまず食べているとのことで、今ではフォローアップミルクを飲ませているそうです。
その友人に「えっ!まだおっぱい飲んでいるの?甘えん坊だね。」と言われてから、心が何だか粟立ちます。
(ちなみに専業主婦で、仕事に出る予定は全くありません。)
心を鎮めるために、卒乳の相談をしようかと、母乳外来か助産院を受診した方がいいでしょうか?
<SOLANINの回答>
う~ん。
心が静まるのなら、受診されては如何でしょうか?
だって焦りと不安がない混ぜになっているのでしょう?
助産師は大局的に物事を観て、アドバイスをしてくれるでしょうからね。
そのご友人がどういう経緯で「卒乳」したかは存じませんが、8ヶ月で、離乳食がまずまず進んでいるとしても、せいぜい2回食でしょうし、歯もそんなに生えていないでしょうし、従って栄養の主体はまだおっぱいの時期ですね。
フォローアップミルクがどういう代物(シロモノ)なのか、当ブログではこれでもか!」というくらい書いておりますのでそれはしっかりご精読いただき、ミズリードされないように気をつけてくださいね。
絶対に間違えてほしくないのは、早い卒乳が早い発達を意味するのではないということです。
あなたらしく、おっぱいライフを続けていけたらいいのですよ。
« 赤ちゃんはいつ満腹が分かるようになるのかな? | トップページ | これだから、知らないお母さんは始末に負えない!(嘆) »
「☆様々な卒乳のかたち」カテゴリの記事
- 夜間授乳が辛い。(9ヶ月)(2016.09.21)
- ホントはしたくないけれど、断乳しなくちゃならないのかな?(2016.06.13)
- 日本小児科学会は卒乳の推奨年齢を表明しているのか?(2016.06.05)
- 噛み癖が辛くて悩む。(1歳2ヶ月)(2016.05.29)
- こういう場合、卒乳ってどうしたらいいの?(1歳10ヶ月)(2016.05.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント