« 卒乳した幼児にとっておっぱいの味は? | トップページ | はぁ? 「卒乳しましょう!」ですって? »

2014年1月31日 (金)

豊胸術と母乳育児。

私は美容整形をどうのこうのと申し上げるつもりはありません。
生死に関わる医療ではないですが、顔やカラダの手術を受けることで、明るく前向きに毎日が過ごせるようになる方も居られることでしょう。

実は私はこれまで、豊胸術を受けてから妊娠・出産された方に出会ったことは、数えるほどですがあります。
しかし、いずれも都会で暮らしておられ、里帰り出産された方で、産後間もない時期しか対応したことがありません。
最近出会ったMさんも、1人目さんを出産されてから2人目さんを妊娠されるまでにシリコンバッグを入れられたそうです。
(立ち入ったことは聞けないので、理由は分かりませんが・・・)

シリコンを入れても母乳育児は出来ます。
乳腺組織に切れ込むわけではないし、乳管も切ったりしないので、ちゃんとおっぱいは出てきます。
ただ、豊胸術をするのですから、元々の乳房は小さいわけで、シリコンで乳房が大きくなった分、当然術前よりもかなり皮膚が伸びています。
それに加えて、妊娠中から乳腺組織が拡張してきますから、出産前から乳房の表面を走行する静脈が浮き出してきますし、産後は早くから乳房がパンパンになり易いです。
乳房が四角くなるような感じかな?
シリコンを入れるには、乳輪の下縁あたりを切開するので、授乳が始まると若干乳輪の皮膚が引き吊った状態になります。
なので、先ほぐしをしないままですと、赤ちゃんはかなり飲みにくくなります。

乳房自体はうっ積が収まってくれば、緊満による痛みも軽減してきます。

唯一心配なのは、乳腺炎になった時です。
豊胸術を受けていない方よりも、症状が緩和するのに時間がかかる恐れがあります。
マッサージをする助産師も、おっかなビックリですることになるでしょうから、どの程度の圧をかけていいのか分からないですからね。

お母さんには母乳育児を大事にしてほしいので、どうしても豊胸術を受けるとしたら、できれば赤ちゃんを産み上げてからにしてもらいたいですね。

« 卒乳した幼児にとっておっぱいの味は? | トップページ | はぁ? 「卒乳しましょう!」ですって? »

☆母乳育児中には避けたいもの」カテゴリの記事

コメント

乳房の美容整形の話でしたので教えてください
過去記事を読み込んだつもりですが
もし過去記事にあればスル―してください
乳首が陥没(まったく出てこない)しているため
授乳ができないといわれ
若いとき手術をしました
(美容のためではありません、でももっと慎重にすべきでした)術後はもともとかなりちいさい乳首は
とびだしているもののかなり小さいままです
乳腺を切るので授乳できるかどうかはそのときにしか分からないと言われました
あげく長い目で見たら美容の面で乳首の形をととのえては?と再手術をすすめられ
ショックで泣いて帰りました

陥没乳首の手術をしたら
乳腺を切るからおっぱいはでなくなるのでしょうか?
(すべての乳腺をきる手術ではありませんでしたが。)
でたとしても小さすぎる乳首では難しいですか?
乳頭補護器や搾乳などでおっぱいをなんとかあげられるでしょうか
同じような方に接したことはありますか?

この記事へのコメントは終了しました。

« 卒乳した幼児にとっておっぱいの味は? | トップページ | はぁ? 「卒乳しましょう!」ですって? »

カテゴリー

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

アクセスカウンター

  • アクセスカウンター
    現在の閲覧者数: