おっぱいの分泌がカツカツかも知れない時こそ
授乳間隔を空けて、少しでも乳房を張らせてからおっぱいをあげた方が、何となく赤ちゃんもがっつり飲んで満足してくれるような印象を受けるでしょう。
しかし、乳房はペラペラでも構わないから積極的に頻回におっぱいをあげたほうが、赤ちゃんは育つし、おっぱいの分泌は上昇します。
最悪でも分泌の低下は避けられますから、カツカツかも知れない時こそ、頻回直母をしましょうね。
« SOLANINが5分2クールを推奨するわけ。 | トップページ | 最近の先天性代謝異常検査ってスクリーニング結果の異常が多いですね。 »
「☆母乳分泌・不足感」カテゴリの記事
- 分泌が極端に減って、しっかり哺乳が出来なくなった?(4ヶ月)(2016.01.19)
- よく泣くのは母乳不足のせいとは限らない。(3ヶ月)(2015.11.17)
- 早産児や低出生体重児が直母出来るようになると。(2015.10.07)
- 早産児や低出生体重児のお母さんが嵌り易い罠。(2015.08.03)
- 授乳後の泣きながらの指しゃぶりは母乳不足?(もうすぐ3ヶ月)(2015.07.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント