« 片方の乳房が乳がんになっても、母乳育児は可能ですよ。 | トップページ | レントゲン撮影をしても母乳育児は中断不要ですよ。 »

2014年1月24日 (金)

唐突な卒乳後、お母さんのお食事はどうすればいいの?

卒乳の時期も兆候(サイン)の有無もお子さんによりけりですが、ひとつ言えることは、おっぱい星人のお母さんの胃袋は毎日モリモリ食べるせいで、概してデカくなっているということです。

言い聞かせ卒乳の場合や、何となく近い将来卒乳しそうだな~という兆候(サイン)が察知出来れば、徐々に食事量を減らせるから問題ないのでしょうが、そうでない場合、自然卒乳であっても、唐突なフィナーレを迎えることもあり、そうなると、乳房の緊満がハンパなく大変なことになる恐れがあります。
そんな時はどうかダイエットをしてくださいね。

飲み手が居なくなるのに、お母さんは全盛期と同じレベルで食事を摂取されたら、おっぱいが異様に緊満したり、断乳した方のように中々すんなり分泌がセーブされなかったり、それらは免れても「母、肥ゆる!」になってしまいますからね。
お子さんの体重増加は成長の証ですが、
お母さんの体重増加は・・・ですからね。
危険過ぎます。

特におっぱいの分泌が落ち着かないウチから、ケーキやスナック菓子やお餅や霜降り肉なんぞを解禁なんてした日にゃあ、尋常ではない乳房緊満や、乳汁のドロドロ化が待っていますから、くれぐれもご注意召され!

« 片方の乳房が乳がんになっても、母乳育児は可能ですよ。 | トップページ | レントゲン撮影をしても母乳育児は中断不要ですよ。 »

☆卒乳後の対処やケアは必要?」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

アクセスカウンター

  • アクセスカウンター
    現在の閲覧者数: