« 不妊治療が必要で、至急次の赤ちゃん希望の場合は言い聞かせ卒乳を。 | トップページ | 姉妹で言い聞かせ卒乳中・中間報告。(妹ちゃん編) »

2014年2月25日 (火)

仕事復帰1ヵ月後になって乳腺炎!

産後8ヶ月からパートに復帰されたMさんの勤務時間は8時半~3時ですが、休憩時間が15分間しかなく、勤務中に搾乳が出来ないとのことでした。
(労働基準法的にどうなのかと思いますが・・・)
職場復帰前も後も授乳回数は5回/日だそうですが、仕事をするようになって、当然ですが昼間の授乳間隔が長くなったそうです。
朝イチの授乳は出勤前の7時半。
そこから次の授乳が17時!お迎えして買い物してからだそうです。
そして、寝る前21時頃。
夜中は2回くらい起きて飲むそうですが、昼間あげられないからそれは止むを得ないと自覚しておられました。
離乳食は2回/日で食べっぷりはまずまず良いそうです。

Mさんいわく、
「乳腺炎になるとしたら復帰直後だろうと思ってた。何故今になってか分からない。乳腺炎になるんだったらもうおっぱい止めた方がいいのかな?」
と、自分の気持ちを聞かせてくれました。

乳腺炎としては私が診させてもらった時は必死に飲ませ続けた後だったのでさほど酷い状態ではなかったので乳房は余り触りませんでした。

授乳状況からすれば仕事復帰直後から乳腺炎になられてもおかしくないようでしたが、逆にここまで持ちこたえたのは赤ちゃんがおっぱい星人だったからです。

おっぱい止めるのは簡単だけど、その前にお母さんと離れて保育園で過ごしているということを認めてあげてほしいと伝えました。

改善したほうがいいところを挙げますと、
①お迎えの後のおっぱいは出来るだけ4時すぐで、車中でいいので飲ませてあげてほしいということです。
 授乳間隔を空け過ぎないということです。
②お弁当持参なのはいいのですが、出来るだけ揚げ物は止めてほしいということです。
 おかずが作れなかったらヘンなもの食べるくらいならお握りとお茶だけのほうがずっとマシだということです。
 (授乳も搾乳も出来なくて9時間以上は危険。)
③過去の記事にもありますように、乳房が張ってきたなと感じたら服の上から「圧抜き」が必要です。

かなり冷えやすいものを食べておられたのか、肩~脇の下にかけてのリンパの流れが悪いように感じられましたので、ストレッチを兼ねて腕を伸ばしてみました。
肩も開いてみました。

腕を伸ばす体操と肩を開く体操って気持ちいいですし、助産師でなくても簡単に出来ますが、皆さんはご存知ですか?

« 不妊治療が必要で、至急次の赤ちゃん希望の場合は言い聞かせ卒乳を。 | トップページ | 姉妹で言い聞かせ卒乳中・中間報告。(妹ちゃん編) »

☆仕事復帰とおっぱいの両立」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

アクセスカウンター

  • アクセスカウンター
    現在の閲覧者数: