物凄く執着してるけれど、卒乳出来ますか?(2歳8ヶ月)
<ご相談内容>
2歳8ヶ月の我が子は、未だに現役バリバリのおっぱい星人です。
周囲からは「止めないと甘えん坊になる!」「せめて寝る前だけにしたら?」「おっぱい飲む分、栄養が偏るのでは?」とか散々な言われ方をされ、そう言われることが一番ストレスフルな毎日です。
ですが、ここまで大切に慈しんできたのですから、自然卒乳と決めて頑張っています。
幸い、これまでこれといって乳房トラブルもなく、徐々に直母回数は減り、おっぱいの分泌量も減っていきました。
それでも4~5回/日はおっぱいを欲しがります。
私としては少なくなったと思うのですが。
ただ、あまりにも執着が強い時は、「ホントに卒乳出来るのかな?」と、少々不安になってしまいます。
<SOLANINの回答>
2歳8ヶ月で現役バリバリなのですね。
それを受け止めてあげる相談者さん、素敵です♪
でも時々、相談者さんの気持ちが不安になってしまうのは、お子さんの執着だけではなく、母乳育児に対する周囲の理解不足発言のせいだと思います。
毎日毎日、おっぱいをあげることがイケナイことのように言われ続けるから、ついつい「我が子の辞書に“卒乳”の二文字は無いのではないか?」と思えてしまうから不安になるのではないですか?
それでも、2歳8ヶ月です。
外遊びは好きでしょう?
走り回って好きな遊びをして夢中になっている時、おっぱいを欲しがることは、殆ど無いのではありませんか?
運動量が多くなってきますから、おなかも空くし、ご飯だってそこそこ食べられるようになってきていますよね?
自分の希望することを言葉で伝えられるようになってきていますよね?
その上でのおっぱいだったら、何も問題ないですよ。
間違いなく、相談者さん家のおっぱい星人さんは、卒乳への道のりを歩き始めていますよ。
別に相談者さんは2歳8ヶ月のおっぱい星人さんにガンガンとセールスをしているわけではないでしょうし、お子さんが欲しがった時にあげているだけなのでしょう?
だったら、肩のチカラを抜いて!
「おっぱいはもうええんちゃう?と言われた時の対処法」の記事、憶えていますか?
もう一回あの記事を読みましょう♪
母乳育児に対する周囲の理解不足発言には、華麗にスル―(≒良い意味での図太さ、女優になったつもりでの長セリフ)が一番です。
おっぱい星人さんを信じ、待ってあげることが出来たら、最高ですね。
« 仕事復帰されたお母さんからの嬉しいお便り。(5ヶ月) | トップページ | バレンタインは過ぎましたが。 »
「☆様々な卒乳のかたち」カテゴリの記事
- 夜間授乳が辛い。(9ヶ月)(2016.09.21)
- ホントはしたくないけれど、断乳しなくちゃならないのかな?(2016.06.13)
- 日本小児科学会は卒乳の推奨年齢を表明しているのか?(2016.06.05)
- 噛み癖が辛くて悩む。(1歳2ヶ月)(2016.05.29)
- こういう場合、卒乳ってどうしたらいいの?(1歳10ヶ月)(2016.05.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント